質問・回答一覧
税務調査
回答済み
有料会員限定
表題の件、質問させていただきます。●前提条件令和4年4月決算法人で、所得拡大促進税制の教育訓練費の上乗せを適用。申告の際に教育訓練費の明細書の添付が漏れてしまった。(作成はしていましたが電子申告での送信もれ)後日、税務署から連絡があり、教育訓練費に上乗せ適用は認められないので修正申告をするようにと言われた。●質問事項別表は添付しており、教育訓練費明細書の失念では認められないのか?税務署を説得する方法等がありましたら教えてください。以上、よろしくお願い致します。
2023年1月26日
税務調査
回答済み
有料会員限定
税務調査中の対象会社の社長より、交際費のうち約1,000万円ほどが社長の私的利用である旨を伝えられました。また、社長の希望としては税金を支払ってでも反面調査を避けたいと希望されています。この場合、[inspire 00314] にありました通り、最優先が反面調査を避けることとするなら、役員賞与として受け入れるという理解でよいのでしょうか?また、現在以下のような状況にありますが税務署から指摘等を受ける前に、状況を伝えることで反面調査の可能性は下がるのでしょうか?①実地調査時において、交際費の調査に力を 入れていた状況ではあるのですが、現状実地調査終了直後で 交際費に関する指摘や質問はまだ生じていません。②上記1,000万円は社長が支出した交際費を対象としており、 すべてが私的利用かどうか社長 自身認識していない状況で、 おそらく私的利用といったあいまいな状況です。お忙しいところ大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。
2023年1月25日
税務調査
回答済み
有料会員限定
福利厚生費か社内交際費若しくは役員賞与の判断について質問をさせて頂きます。(前提)○ 建設業A社に税務調査が入りました。○ 調査は1日で終了したのですが、1点だけ論点と なっています。○ A社の従業員数は150名ほど比較的大きな規模の会社です。○ 社長が他部署の親睦も兼ねてスキー旅行を計画し 実行しました。費用は200万円ほど。○ スキー旅行は全従業員に周知し、1泊2日で計画したのですが、 繁忙期の日程のため、参加者は40人ほどになり実行されました。(質問)○ 全従業員に周知をし、参加の希望は確認ていますが、 結果、40名ほどの参加となりました。○ 殆どの従業員が参加していないため、また、時期をずらしてでも、 全従業員に実施されていないので、福利厚生として認められない といわれています。○ 社内交際費なのか、社長が企画し、少し強制的な感じで 実行をしているため、役員賞与なのか議論になっています。 ※ 強制的な感じではありますが、結局参加は40名ほど。○ 交際費の枠は十分に残っているので、税務署としては役員賞与に したいのだと思いますが、福利厚生費として主張できる、若しくは 社内交際費として主張はできないでしょうか。 一律性がないので、福利厚生費として主張する事は難しいと 思うのですが、社内交際費として主張は可能でしょうか。○ 社長が従業員に対して、定期的にランダムに声を掛けて 従業員と飲食をしている事があります。その支出は、社内交際費で 問題無いと言われていますが、これと何が違うのかについて 明確な回答が税務署からはない状態です。 金額が大きいと役員賞与になるという事もおかしいと思います。 一方で、ではなぜ社内交際費なのかといわれると、明確な反論も できないので、アドバイスを頂ければ幸いです。以上です。宜しくお願いいたします。
2023年1月23日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。標記の件、一点、伺います。(事実関係)クレカの明細しかない支出に関して、形式的に仕入税額控除が認められないという調査官の指摘があった。内容のヒアリングをお願いしたいと言ったが、話を聞いてもそれが本当かどうかわからないので・・・という言い方をした。おそらく、何らかの証憑がないと、突っぱねてくると思われる。(ご質問)1)支出内容についてわかるもの(証憑)を今後、提出していく予定です。ただ、件数が多く(数百件)、いまから全部の証憑を準備するのは正直、手間です。なにかよい対応策(税務署への申し入れ)はありませんでしょうか?2)このままこちらがヒアリングしてくれというスタンスのままでしたら、更正をうってくるでしょうか?以上、どうぞよろしくお願いします。
2023年1月18日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になっております。◇前提・調査対象会社X 青果卸売業 年間売上 約20億・上期から調査継続中 特別調査官・今年に入って、仕入先Yのさらに仕入れ先である生産者(農家さん)に反面調査あり・仕入先Yには接触なし◇質問すぐに仕入先Yから調査会社Xに相当のクレームが入りました。群馬の農業地帯で、田舎のため、農家さん同士でよからぬ噂が広まりやすいとのこと。仕入先Yには接触せず、飛び越えて生産者に反面調査を行うことに疑問を感じています。どう対応したらよいのでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。
2023年1月11日
税務調査
回答済み
有料会員限定
現在進行中の法人税務調査について下記の件について教えてください。(概要)・瓦工事業・12月決算法人・調査対象期間:平成31年1/1~令和3年3/31までの3年間・弊所の関与は年1回の申告のみ(調査の指摘事項)ある1つのスーパーマーケットでの買い物について合計金額の表示のみの領収書の保存しかなく、購入しているものの内容が一切わからなかった。社長の話では明細はもらっておらず、購入しているものは、昔からの慣行上月に2回程度職人に渡しているお酒、現場で飲む飲料、取引先等に渡す菓子折り等を購入していると私にも税務署の質問にも回答していた。税務署がスーパーマーケットに照会をかけたところ、領収書とともに購入明細も発行しているし、また一番買い物の多かった令和元年12月の1か月間の領収書の購入内容は、全て野菜や果物等の個人的な買い物であったとのこと。以上の点から、税務署は購入しているものはすべて個人的なものであり、購入明細が意図的に保管されていない、職人に渡すお酒等を買っているとの虚偽の証言をしたということで、仮装隠蔽が成立し、3年分そのスーパーマーケットでの買い物はすべて役員賞与として重加算税、さらに7年前まで遡ると言っております。(お聞きしたいこと)①内容的には重加算税は避けられないでしょうか。②一番金額の大きい1か月分の領収書しか照会をかけていないのに、その事実から3年分、 さらに遡って7年分そのスーパーマーケットでの買い物をすべて否認することは妥当でしょうか。③今回のケースでは、「偽りその他不正の行為」として7年遡及は避けられないでしょうか。④このようなケースでも役員賞与とすることに対しては交渉できますでしょうか。⑤その他交渉の方法等について有効なアプローチがありましたらご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
2023年1月10日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。税務調査で株価評価に関して、以下の事項を指摘されましたので、ご教授のほどお願いいたします。<前提条件>①評価対象会社はオイシックスやヨシケイと同じく食材宅配サービスを行う会社です。②類似業種批准価額の業種区分で大分類「小売業」の中分類「飲食料品小売業」を用いています。③税務調査に際して、飲食店に該当するのではないかと指摘されております。<質問事項>④食材宅配サービスを行う会社の類似業種批准価額で用いる業種区分について、 どの業種区分が適切か、ご教授のほどお願い申し上げます。以上、ご多忙のところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2022年12月29日
税務調査
回答済み
有料会員限定
国税局の税務調査で下記の点を指摘されています。ご回答お願いします。 質問1.2共に、取締役会での回収不能としての議事録もある。 貸倒損失明細質問1 下記理由で貸倒償却で損金経理したが、訪問年月日が、はっきりしない(前担当者が退職などで引き継ぎ出来ていない)ので通9-6-2に該当しないので否認する。法人を整理する資金もなく、廃業している。請求をし続け、訪問して督促したが、日常の個人生活も困窮している状況であった。ので、回収不能と判断し、貸倒損失として損金経理する。A個人 \135,000 B個人 \218,040C個 \731,093 D個人 \28,980E(有) \167,724 F個人 \294,840G(有) \400,672 H個人 \769,500 計2,745,849質問2 下記理由で、売上値引処理した。前期損益修正損で処理すべき。相手先の担当者が辞めても、法人と裁判で決着すべき。そうしなかったのだから、当社か、相手先(㈱イロハ)のいずれかに、課税しなければならない。ので、課税所得に加算する。 売上値引明細(5%時、平成26年3月以前の工事売上)工事のクレームで手直しした分で、当社の交渉担当者の 甲 取締役が死去、交渉を引き継いだ 乙 社長も死去し、当社の責任負担分が不明確になってしまった。更に取引先の担当者は懲戒免職となり、その上司も退職し、交渉の窓口を失った。今後、紛争になると多方面に影響が出て、当社の信用が低下し、風評被害により、受注に甚大な損害があると予想されるので、売上を取り消すこととする。注 (令和3年6月決算 3年5月までは、請求し続けていた。3年6月決算時以降、回収不能と判断し、請求していない。) ㈱イロハ \12,806,279
2022年12月24日
税務調査
回答済み
有料会員限定
渋谷税務署より6月決算法人に対して、4日間(年明け1月下旬)の税務調査の連絡があり、できれば、コロナ禍であり、事前に3期分の仕訳日記帳のデータが欲しいとのことです。対象法人 広告代理業 8期 売上 9億円 課税所得 2600万円 9期 売上 9億円 課税所得 900万円10期 売上11億円 課税所得 2300万円それほど危惧する処理や取引はないかと思っています。参考に、4期に50万円程の期ずれの修正申告をしています。(売上2億円 課税所得1800万円)これぐらいの売上規模で4日間は今まで経験がありません、通常2日ぐらいかと。データも事前に渡したことはありません。先月、上場会社の税務調査(税務署管轄)がありましたが、4日間で、事前ではなく初日に仕訳日記帳(PDF)を渡しました。また、最近、渋谷署管轄の調査が2件ありましたが、2件とも1〜2年目の新人調査官で、調査も覚束ない感じでした。新人調査官を見込んでの事前データと4日間なのでしょうか。●ここで質問です。事前にデータを渡すメリットはありますでしょうか。また、聞き入れない場合、デメリットはありますでしょうか。また、仮に渡すとして場合、仕訳日記帳データはPDFでいいのか、エクセル(CSV)は避けた方がいいでしょうか。当方としては事前にデータを渡さず、紙出力の元帳、仕訳日記帳で2日間の調査が好ましいです。よろしくお願いいたします。
2022年12月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。今まで関与していない個人事業主から、国税局査察部から査察が入ったと、相談がありました。規模:5年間で数億円の売上申告漏れです。理由:源泉徴収されている売上について申告不要と思い、申告していなかったため。源泉徴収されていない売上は確定申告していました。趣味でやっていたことが、いつの間にかすごい規模になっていた感じで、無知のまま進めてしまっていたようです。無知であったことは反省しているものの、脱税してるつもりはなく、告発されるのは避けたいとのことです。当方、初めての経験ですので、不明点が多く、下記について教えてください。・査察に関する基礎知識があれば教えてください。・告発されるときの基準・考え方などがありましたら、教えてください。・査察部がすでに入った段階で、税理士として、どういったサポートができるか教えてください。・本件、重加算税の隠ぺいに該当するものでしょうか?特段隠す行為はなく、普通に銀行振込で受け取ってもらっていました。・告発された段階で、ニュースになる場合もあるようですが、どういった経路でニュースになるのでしょうか?・本人としては、当然名前が世間に出て欲しくないことが一番の希望です。よろしくお願い致します。※当サービスの対象外であれば、大変申し訳ございません。
2022年12月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
表題の件につきご教示お願いします。1.事実の概要(1)先月の税務調査において、1000万円程度の追徴税額が発生する見込この点につき調査官と納税者とで内諾は得ており、今月中に修正申告を行う予定だった(少額の重加算税対象あり、質問応答記録書にも署名済)(2)納税者の現時点での国税未納額は約5000万円程、その他に裁判の敗訴費用含めるとトータル2億以上の債務がある社長が分割納付の交渉と支払いを対応してきており、円満に話し合いは出来ていると報告を受けていたが、実際には誠実な対応ができていなかった会社にも個人にも納税資金はほとんどない状況2.相談事項上記事実関係のもと、昨日名古屋国税局の職員が納税者の売上先に出向き、債権の差し押さえ手続きを行ったと連絡が入りました。売上金が入らず銀行融資もNGの為、事実上の破産がほぼ決定的になりました。税務調査の担当者もまだ差し押さえの事実は知らないようです。(追記)担当者に伝えましたが、差し押さえ云々は関係なくこちらの修正申告を進めてほしいとのことでした。既に修正申告案も受け取っています。(追記終わり)このように納税が全くできない状況下で、修正申告を行う意味があるのか、こちらも関与先から報酬をもらって動くことになるので、どのみち納税できず破産に至るのであれば、更正にしてくれと言ってもいいのではなど考えています。また、調査官は自分の事績になるので修正してほしいと考えていると推察します。久保さんであればどのように対応すべきと考えるでしょうか、ご教示お願いします。
2022年12月15日
税務調査
回答済み
有料会員限定
表題の件につきご教示お願いします。1.事実の概要(1)先月の税務調査において、1000万円程度の追徴税額が発生する見込この点につき調査官と納税者とで内諾は得ており、今月中に修正申告を行う予定だった(少額の重加算税対象あり)(2)納税者の現時点での国税未納額は約5000万円程、その他に裁判の敗訴費用含めるとトータル2億以上の債務がある社長が分割納付の交渉と支払いを対応してきており、円満に話し合いは出来ていると報告を受けていたが、実際には誠実な対応ができていなかった会社にも個人にも納税資金はほとんどない状況2.相談事項上記事実関係のもと、昨日名古屋国税局の職員が納税者の売上先に出向き、債権の差し押さえ手続きを行ったと連絡が入りました。売上金が入らず銀行融資もNGの為、事実上の破産がほぼ決定的になりました。税務調査の担当者もまだ差し押さえの事実は知らないようです。このように納税が全くできない状況下で、修正申告を行う意味があるのか、また、調査官に差し押さえの事実を伝えて何か対応が変わってくるの
2022年12月15日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になります。現在進行中の実地調査が終了した法人特官による調査の件で相談させて下さい。以下のような状況ですが、気を付ける点や対処方法について教えてください。調査対象者 A社(代表取締役B氏)B氏がA社の株式100%をA社の親会社であったC社から令和3年7月に購入しました。その後、令和3年8月にC社から土地を5,000万円で購入しました。当該土地は倍率地域に存在し、令和3年度の固定資産税評価額は約1,500万(1.1倍)です。当該土地は昭和57年に土地区画整理事業として3,200万でA社が購入し、その後、C社がA社から3,500万で購入しました。当該土地について、約40年経過後、C社から5,000万でA社が買い戻した取引です。*土地取引時点ではA社とC社に資本関係はありません。<特官の主張>・当該土地は固定死産税評価額が約1,5000万に対し、取引価額が著しく高額であり、税務署が 考えている時価(1,500万)と5,000万との差額は寄付金として考えている。(根拠は明確には示されませんでしたが、法人税法37条8項で考えているとのことでした。当該 税務署の審理部門にも話を通しているとのことでした。)<当方の主張>・土地取引時においては、A社とC社は同族関係には当たらず、両者が合意した価額が正当な時価と考えている。・昭和57年当時の取引価額(契約書あり)から見ても不自然な取引価額とは言えず、寄付とは考えていない。・そもそも今回の取引で時価を固定資産税評価額とする考えは受け入れられない。
2022年12月13日
税務調査
回答済み
有料会員限定
はじめて投稿させて頂きます。TAXEL会計の今野と申します。ここ最近の税務調査で関与先の重加算認定が続いていました。社内税理士とも話していたのですがこのような場合、税務署側の管理として重加算が多い税理士事務所として管理している事などあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
2022年12月7日
税務調査
回答済み
有料会員限定
同族会社の株の譲渡の件で教えて下さい。顧問先の社長(同族筆頭株主で持株比率60%)が少数株主から株を買い取りました。同業者批准価額で評価を行いました。評価額は一株当たり3600円。買取資金の都合から、少数株主に相談の上3000円での買取です。差額の600円X株数については、社長に贈与税がかかりますが、著しく(評価額の半分とか)廉価では譲渡していないとの理解で贈与税の申告は行っていません。税務署からお尋ねがありましたが、このケースは贈与税は差額につき申告しなければなりませんか?対応可能な抗弁はできますか?株数が多いので、かなりの金額になります。
2022年12月6日
税務調査
回答済み
有料会員限定
個人の所得税調査について質問です。 現在個人の土地に同族法人の建物が建っていて、使用貸借されてる状況です。(その個人が100%株保有している法人) 前提としてその建物は15年程前に第三者から購入されたもので、同族法人が購入以前は、個人が第三者から地代家賃をもらっていました。 調査官は過去第三者からは地代をもらっていて、同族法人所有後は使用貸借にすることに関して、行為計算否認に該当すると主張します。なので地代分の不動産所得を修正せよと主張します。 使用貸借自体は問題ないかなと考えてるのですが、これに対しての反論方法はなにか考えられますか? よろしくお願いいたします。
2022年12月6日
税務調査
回答済み
有料会員限定
下記事案の対応方法について相談させてください。どう対応したら良いでしょうか?(概要)・個人事業主で青色申告・事業内容は、衣料品販売及び占い・事前通知なく調査が一度来たが、リスケし改めて調査対応している・占いの現金売上が漏れている旨指摘されている・売上の状況は、過去3年間は、予約が13件埋まっているような記録が予約サイトの記録はうかがえるが、実際には当日のドタキャンがあり、実際には少ないのでは?と指摘されている。 直近の令和4年分の売上は予約状況とほぼ一致している売上が計上されている。当時はそこまでキャンセルは無かったのでは? ・占いの予約サイトは1日13枠(1枠30分)あり、インターネットで予約状況は確認できるが予約が埋まっているか、いないかのみわかる程度・過去の状況は一部しか残っていない 予約状況が多く残っているとPCが重くなるので、調査対象期間3年間のうち、一部しか残していなかった・占いの現金売上は、現金出納帳を使って、管理しているが、何件占い対応したか記録されていない 占いの単価も一応の単価は決まっているが、人によってまちまち。 何度も同じことについてアドバイスを依頼されることなどがあり、その場合は安くしている。・課税庁側は事前に調査官が覆面で占いを受けており、実際にお金を支払っていると記録を見せられている。 その日(過去に4回あり)の売上状況を見ると、課税庁側が支払ったとする金額が3日、その日の 売上となっており、その他1日はそれ以上の売上が計上されている。・レジのジャーナルには、レジの開け閉めした回数が記録されており、1日13、14回程度の開け閉めの記録がある。衣料品売上、占い売上の現金は一旦レジに入れ、その日の売上分はおつりを残して、預金へ入金させている。・レジには占い売上は計上していない。これは、以前から衣料品販売用にレジを用意しており、占いは事業主の趣味から始まった関係で、そのころからレジに打ち込まず、入金記録のみで売上記録をつけている流れのままだった。占い売上をレジに計上いていない特段の理由はない。つまり、占い売上はレジに打ち込んでいないが、お金は一旦レジに入れていることになる。課税庁側の主張・予約サイトが13件埋まっている状況下で、実際の売上計上額をみると、3、4件程度の売上しか計上されないのは、おかしい。(納税者主張の単価は30分あたり5000円から3000円程度を答弁して おり、その単価から割り返すと2、3人程度となっていることから、1日10件もドタキャンがあるはずないのでは?と主張)・事前の潜入調査の支払い金額と売上計上金額が一致している、それ以上の売上が計上されていることについては、当時、他にお客がいたと主張。・レジスターの開け閉めの回数がレジのジャーナルに記載があるが、毎日13、14回開けた記録があり、これは、占い売上の現金をレジに入れた記録ではないか?と主張。・事業主貸、事業主借の状況、決算書の利益の額からみても、売上はもっとあるはずと主張。 (最終的な着地として、課税庁側で主張した売上金額をベースに修正してくれないか?と暗に言ってきている)当事務所の主張・予約サイトのデータが一部消されているから、納税者が売上管理していないと課税庁側は主張しているが、現金出納帳に売上記録があり、それで管理しているのでは管理にならないのか?・予約サイトの枠が埋まっているのに、実際には占っている件数が少ないというのは、2、3年前はコロナの関係でドタキャンが多かったことが起因。当日ドタキャンはサイト上消せない仕組みになっている。サイトを構築する前は、事業主が電話で予約を受け付けていたが、インターネットで予約を受け付けだしたのがちょうど3年、4年前で、当時は予約にそこまで制約をしていなかったこともあって、簡単にキャンセルできる状況だった。そのため、今はいろいろと予約する段階で制約をかけて、注意文を読んでもらう仕組みにしている。・レジの開け閉めの回数については、事業主が近所のコンビニなどからジュースなどを購入することもあるので、そのときにレジから一時的に現金を取り出すことがある。・上記の売上の計上がなされている証左として、調査官が現金を支払い、その金額が売上記録に残っている。 仮に調査官が言うようにその日に他に客がいたとしても、それは調査官の推測にすぎないので、その主張は採用できない。・課税庁側が売上漏れとして推計している売上自体が根拠に乏しく、採用できない。・上記理由から、売上漏れを指摘されていることは、根拠ない言いがかりであり、そもそも、青色申告なのに、推計で修正を慫慂することはおかしいのでは?そのため、修正には応じないと主張したい。以上、よろしくお願いします。
2022年12月1日
税務調査
回答済み
有料会員限定
所得税(事業所得)の調査についてご教授ください。(状況)・所得税の調査で、申告内容は、事業所得(上場コンサルがメイン)の赤字(収入の数倍。多額の交際費による。)と給与所得を損益通算しており、給与所得での源泉徴収税額が還付されております。・交際費の内容は、数名のキーマンを介して、IPOに関連する仕事をしている人を複数名飲食店に招いて飲食させ、情報提供を依頼したりネットワークづくりをするというもので、これを繰り返し行なったものです。本人(納税者)としては、これらの飲食でネットワークを構築・維持し、その中から、大きなビジネスチャンスを数年に一度獲得しておりますので、事業に要する必要経費と考えております。・調査官が、交際費(飲食)の明細の全てについて、相手の氏名、住所、電話番号、勤務先または本人との関係性を一覧化(リスト化)することを求めており、その上で、「連絡がつかない場合は存在していない人として処理する」旨の記載のある書面を送付してきました。(質問)・経費性についてこのようなタイプの経費は、必要経費と認められるでしょうか。(ちなみに、数年前の調査では、全額認められました。)また、認められないとしても、飲食に係る支出をすべて否認することはできず、収入との見合いで一定の割合や、上限額を定めるようなかたちで、落としどころを決めていくのが一般的でしょうか。その際、内部的に指標となる(交渉可能な)割合等はありますか。・調査スタンスについて「連絡がつかない場合は存在していない人として処理する」と通知してきております。(1)初めから多くの者に確認(反面調査)をすることを予定しているようにも読めますが、下記事務運営指針等の反面調査に関するスタンスに沿っていないと思われますが、この点を指摘することは、効果的でしょうか。(2)当該リストを提出することで当方の説明義務は一定程度果たしていると考えます。また、リストに記載した者が、異動・退職等で連絡がつかない場合や、連絡がついたとしても知らない・覚えていない等の調査に消極的な対応をする場合も十分に考えられます。このような状況において、当方の回答(リスト提出)前に、上記のような内容を記載した通知することは、当局の立証責任を果たしていないのではないかと考えますが、これを交渉材料とすることは可能でしょうか。以上、よろしくお願いいたします。(参考資料)調査手続の実施に当たっての基本的な考え方等について(事務運営指針)(6) 反面調査の実施 取引先等に対する反面調査の実施に当たっては、その必要性と反面調査先への事前連絡の適否を十分検討する。(注) 反面調査の実施に当たっては、反面調査である旨を取引先等に明示した上で実施することに留意する。(7) 証拠の収集・保全と的確な事実認定調査の過程において、申告内容等に関して非違が疑われる事項を把握した場合には、納税義務者及び税務代理人にその事項について十分な説明を求め、その意見又は主張を十分聴取した上で、納税義務者及び税務代理人の説明内容等を整理し、必要な証拠の収集・保全を行った上で的確な事実認定を行い、法第74条の11第2項に基づく調査結果の内容の説明の対象となる更正決定等をすべきと認められる非違であるか否かについて適切に判断する。税務調査手続に関するFAQ(一般納税者向け)問23 取引先等に対する調査を実地の調査として行う場合には、事前通知は行われないのですか。 税務当局では、取引先など納税者の方以外の方に対する調査を実施しなければ、納税者の方の申告内容に関する正確な事実の把握が困難と認められる場合には、その取引先等に対し、いわゆる反面調査を実施することがあります。反面調査の場合には、事前通知に関する法令上の規定はありませんが、運用上、原則として、あらかじめその対象者の方へ連絡を行うこととしています。国税通則法(当該職員の所得税等に関する調査に係る質問検査権)第七十四条の二 国税庁、国税局若しくは税務署(以下「国税庁等」という。)又は税関の当該職員(税関の当該職員にあつては、消費税に関する調査(第百三十一条第一項(質問、検査又は領置等)に規定する犯則事件の調査を除く。以下この章において同じ。)を行う場合に限る。)は、所得税、法人税、地方法人税又は消費税に関する調査について必要があるときは、次の各号に掲げる調査の区分に応じ、当該各号に定める者に質問し、その者の事業に関する帳簿書類その他の物件(税関の当該職員が行う調査にあつては、課税貨物(消費税法第二条第一項第十一号(定義)に規定する課税貨物をいう。第四号イにおいて同じ。)若しくは輸出物品(同法第八条第一項(輸出物品販売場における輸出物品の譲渡に係る免税)に規定する物品をいう。第四号イにおいて同じ。)又はこれらの帳簿書類その他の物件とする。)を検査し、又は当該物件(その写しを含む。次条から第七十四条の六まで(当該職員の質問検査権)において同じ。)の提示若しくは提出を求めることができる。一 所得税に関する調査 次に掲げる者イ 所得税法の規定による所得税の納税義務がある者若しくは納税義務があると認められる者又は同法第百二十三条第一項(確定損失申告)、第百二十五条第三項(年の中途で死亡した場合の確定申告)若しくは第百二十七条第三項(年の中途で出国をする場合の確定申告)(これらの規定を同法第百六十六条(申告、納付及び還付)において準用する場合を含む。)の規定による申告書を提出した者ロ 所得税法第二百二十五条第一項(支払調書及び支払通知書)に規定する調書、同法第二百二十六条第一項から第三項まで(源泉徴収票)に規定する源泉徴収票又は同法第二百二十七条から第二百二十八条の三の二まで(信託の計算書等)に規定する計算書若しくは調書を提出する義務がある者ハ イに掲げる者に金銭若しくは物品の給付をする義務があつたと認められる者若しくは当該義務があると認められる者又はイに掲げる者から金銭若しくは物品の給付を受ける権利があつたと認められる者若しくは当該権利があると認められる者ブログ立証責任が税務署側にある法的根拠 2016.4.11https://kachiel.jp/blog/%e7%ab%8b%e8%a8%bc%e8%b2%ac%e4%bb%bb%e3%81%8c%e7%a8%8e%e5%8b%99%e7%bd%b2%e5%81%b4%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e6%b3%95%e7%9a%84%e6%a0%b9%e6%8b%a0/立証責任と説明義務の違い 2016.4.13https://kachiel.jp/blog/%E7%AB%8B%E8%A8%BC%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%A8%E8%AA%AC%E6%98%8E%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/
2022年12月1日
税務調査
回答済み
有料会員限定
個人の納税者(給与所得、勤務医)に対して先日実地調査の通知がありました調査は来週末の予定(統括官と前職国専の方2名)です調査期間 平成29年から令和3年の5年間税目 申告所得税、復興特別税納税者に確認したところ勤務している病院のほかに2カ所から3カ所の病院から給与があり毎年確定申告はしているが毎年1,2カ所は申告漏れ(毎年200万円から400万円程度、源泉徴収票あり)をしているとのことでした本人は申告漏れなので争うつもりはない、調査前に修正申告したいと言っておりますそこでお伺いしたいのですが調査前に修正申告した方が良いでしょうかそれとも調査後に指摘に従い修正申告した方が良いでしょうかよろしくお願いします
2022年12月1日
税務調査
回答済み
有料会員限定
以下の事案に関して質問させていただきます。<調査対象法人> ㈱S 業種:運送業 代表者:甲 取引関連会社:㈱J<事実関係> ㈱Sは運送業を営んでいますが、正式な運送業許可を取得しておらず そのため営業許可を設立以来6年間㈱J社より賃借していた。 (いわゆる「青ナンバー」の賃借)その対価として㈱Sから㈱Jへ毎月 定額の賃借料が支払われていた。 また、この支払いとは別に㈱Jの指示のもと㈱Sの代表者甲が㈱Jの従業 員としての身分を得たうえで㈱Jから甲へ毎月25万円の給与の支払いが あった。(源泉徴収あり) 両者の間ではこの給与の支払いは形式を整えるためのものという考え だったため㈱Sは㈱Jへ毎月荷役代名目で25万にJが負担した法定福利費 相当額を加算した金額を支払っていた。(不課税の外注費処理)<調査に至った経緯> 甲は㈱Jから得ていた給与所得について無申告であった。 この点について個人管轄のSW税務署より昨年12月に書面で呼び出しが あり甲が署に出頭。申告漏れを認めた上で給与所得の申告漏れとして 修正申告を提出した。その際に申告漏れの経緯を説明。会社取引に関 連がある旨を説明した。 法人管轄I税務署はSW税務署より情報伝達があり今回法人調査に着手。<税務調査指摘事項> ㈱SからJへの外注費としての支払いは事実上㈱Sから甲への給与を仮装 したものであるため法人税法34条3項により損金不算入及び通則法68条 1項並びに70条4項を適用と出張。<質問事項>1.「仮装・隠蔽という見解」について この取引は㈱Sが青ナンバーを賃借するために発生したものであり、 税の負担を逃れよう等の意図をもって行った取引ではないためそも そも「仮装・隠蔽」には当たらないと考えますがいかがでしょうか? 個人側の申告が漏れていたため署は印象として「仮装・隠蔽」ありき で考えているように思います。 仮に「仮装・隠蔽」と解釈できたとしても通則法68条等適用の要件 である「故意性」や「その意図を外部からもうかがい得る特段の行動 をしたとは言えないと考えますがいかがでしょうか?2.現実的な解釈 仮に「仮装・隠蔽」には当たらないとした場合法人税34条3項による損金 不算入は適用できませんが、その場合でも㈱Sから㈱Jへの支払いは結果 的に㈱Sから代表者甲への給与と考えるしかないのでしょうか? 給与とした場合には定期定額給与に該当するかどうかを検討という流れで 良いのでしょうか?3.㈱Sから㈱Jへの支払いについての解釈 法人と個人が混同した中とは言え当事者間で成立している取引と考えた 場合に㈱Sから㈱Jへの支払いは法人間の出向契約で生じる「較差補填金」 的な解釈は難しいでしょうか? 当然出向契約もありませんし、役員の出向も疑問ですし、較差といって も全額負担となっていますので論外かもしれませんが。 <補足> 臨場調査において質問応答書の記載依頼を受け一部事実と認められる部分の 内容で記載しております。最終的には改めて記載するよう依頼を受けており ます。完全に拒否すべきだったと反省しております。 恐れ入りますがご教授頂けますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
2022年11月29日
税務調査
回答済み
有料会員限定
税目:法人税前提:先週から一週間税務調査がありました。調査官は3名(筆頭特別国税調査官、上席、調査官)です。法人の規模は、年商40億程度 課税所得は2~3億の会社です。4年ほど前にも調査があり、その際も大きな問題もなく、終わりました。今回も大きな工場建設があり、その土地の取得などありましたが、損益に大きな影響を与えているわけではありません。質問一週間調査が行われました。筆頭特別国税調査官は、会社からの概要説明などの際は、中心となってお話していましたが、調査時間は、チラチラ会社の資料を見ているものの、暇そうにスマホをいじり遊んでました。(のように見えました)そんな感じで一週間終わり、最終日に社長をお呼びして、税務調査の講評をすることにしていたのですが、(私と上席で事前にそのようにすると打ち合わせしてありました。)しかし、筆頭特別国税調査官は、社長を前にしても、講評はほぼせず、1時間程度社長と雑談して、今日は終わりますと帰っていきました。(上席は何か言いたそうでしたが、、、)通常、他の税務調査でも最終日に簡単な講評をして、宿題を残し、今後交渉という流れがほとんどだったので、このような対応は初めてで会社もとても気にしているのですが、特に気にしないで良いのでしょうか?細かい指摘は今後あると思いますが、調査の意図もよくわからず、終わってしまったので、少し困惑しています。ご意見頂戴できれば幸いです。
2022年11月22日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。早速ですが標記の件、伺わせて下さい。(事実関係)今回、調査で、クレカの明細のみ保管し、都度の領収書がない取引がありました。税務署は、これを理由に消費税の控除を否認しようとしています。「しようとしています」というのは、現場で担当者がそう言い残して帰ったからです。実際の指摘になるかどうかは、向こうが統括と協議して、来週にでも連絡してくる予定です。そして、それとは別に、Googleの広告宣伝料を不課税扱いにしていることに、こちらが気付きました。まだ、税務署は気付いていません。(質問)1)税務署の、仕入税額控除否認に関しては、以下のように反論しようと思っています。これでよろしいでしょうか?「都度の領収書がないからといって、仕入税額控除を否認するというのは、あまりに形式的すぎる。クレカ明細を元にヒアリングしてもらえれば、内容の部分もわかるはずで、実際に仕事に使用したことがある程度わかれば、課税上の弊害はないはず。」2)Googleの広告宣伝料を不課税扱いしていることによる、消費税の還付については、いつ切りだすのがよろしいでしょうか?1)の反論のときに一緒に話しておくべきか、1)の話が完全に終わってから持ち出すか、税務調査が完全に終わってから更正の請求を改めて出すか、どれがよろしいでしょうか?以上、どうぞよろしくお願いします。
2022年11月21日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さん、いつもお世話になっております。以下の人物の特徴を教えて下さい。令和4年 豊島(東京国税局) 個人4 統括官令和3年 浦和 特別記帳指導官 記帳推進官令和2年 浦和 特別記帳指導官 記帳推進官令和元年 竜ケ崎 個人1 総括平成30年 上尾 個人2 上席平成29年 関信国税局 料調1 実査官平成28年 関信国税局 料調1 実査官平成27年 関信国税局 課1課税総括 実査官平成26年 関信国税局 課1課税総括 実査官平成25年 所沢 総務 係長平成24年 所沢 総務 係長平成23年 所沢 総務 係長平成22年 所沢 総務 係長平成21年 川越 個人1 調査官平成20年 川越 個人1 調査官どうぞ宜しくお願い致します。
2022年11月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
10数年程度前に設立された法人の・設立届・青色申告承認申請書・減価償却資産 償却方法届出書など、法人設立時に税務署に提出する書類の写しを行政文書開示請求手続きを用いて開示請求の準備をしようとしたところ、 「もう保管していない」 と口頭で税務署より回答がありました。上記のような書類について、国税内部における保管期限のルールはどのようになっておりますでしょうか。お手数ではございますが、ご教示頂けますと幸いでございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2022年11月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さん、お世話になります。法人税・消費税の税務調査を対応することになりました。3月決算法人です。現在、既に対応中ですが、うち調査官1名の経歴は以下の通りです。調査官の特徴をご教示ください。N氏令和4年 神戸 法人課4 令和3年 神戸 法人課4 令和2年 神戸 個人課2 調査官令和1年 神戸 総務平成30 福知山 総務 平成29 福知山 総務平成28 福知山 個人課2平成27 枚方 個人課5平成26 枚方 個人課6 平成25 枚方 個人課6平成24 枚方 個人課1平成23 税大卒 事務官 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年11月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さん、お世話になります。法人税・消費税の税務調査を対応することになりました。1月決算の土木建設業の法人(売上6億程度)です。7年ぶりの調査になります。調査官の特徴や気を付けるところがあればご教示ください。官公庁向け売上30%程度。検収基準で売上計上しております。仕掛工事も把握しております。仕掛の材料等の仕入消費税について仕入時に計上しており、売上の計上時期とは合わせていません。工事期間は長くても6ヶ月程度です。M氏令和4年 北沢 法人3 調査官令和3年 北沢 法人3 調査官令和2年 渋谷 法人20 調査官令和1年 局 査察22 査察官平成30 局 査察30 査察官 平成29 芝 法5平成28 芝 法5平成27 芝 法5平成26 四谷 法10 平成25 四谷 法9平成24 千葉西 法4平成21 税大卒 事務官 H氏令和4年 北沢 法人5令和3年 北沢 法人5令和2年 税大卒 事務官どうぞよろしくお願いいたします。
2022年11月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さん、お世話になります。所得税・消費税の税務調査を対応することになりました。歯科医業です。現在、着手前です。調査官1名の経歴は以下の通りです。調査官の特徴をご教示ください。U氏令和4年 神戸 個人課 5 令和3年 神戸 審専官所 令和2年 神戸 審専官所 令和1年 葛城 個人課1 平成30 葛城 個人課4平成29 葛城 個人課4平成28 下京 審専官所 平成27 下京 審専官所 平成26 下京 審専官所 平成25 枚方 個人課1平成24 枚方 個人課1平成23 枚方 個人課1 平成23 東京局 → 枚方 個人課 9どうぞよろしくお願いいたします。
2022年11月16日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さん無申告の個人事業主から、税務調査の相談あり、ご意見賜りたくお願いします。(経緯)・税務署から無申告の個人Aに対し、税務調査の事前通知をしたい旨の書類をもって、 自宅に臨場したが、不在のため、同居親族が対応。・書類には回答期限今月18日までと記載あり。・個人Aは3年前からWEBによる課金収入があったものの無申告の様子。・上記をうけて、今回の調査の対応要請。(質問)・まだ事前通知がなされてない状況なので、急ぎ期限後申告の提出を検討していますが、 無申告加算税の軽減、及び重加算税の回避は可能と考えますがいかがでしょうか。・1週間程度で集計及び申告に持ち込みたいところですが、白色申告とはいえ、 売上は通帳から集計、経費とりよせなど時間かかり、集計が追いつきそうにありません。 ①修正申告(又は更正)覚悟で通帳の入出金のみ集計して一旦申告する。 ②時間かかっても収入・経費の証憑をしっかりと確認した上で、申告する。 このあたり迷っております、、。・そのほか、注意点などありましたらご意見賜りたくお願いいたします。
2022年11月15日
税務調査
回答済み
有料会員限定
質問です。個人の調査でロータリーの会費を経費に入れていたことを指摘されています。もちろんロータリーの会費が裁判等で否認されていることが多いのは存じていました。ただ、社長が「あくまで営業のため入っている。その他の会(朝起き会、消防団等)の活動を見ていても確かに営業で活動しているものと考えられます。裁判では「必要経費に算入されるのは、それが事業活動と直接の関連を有し、当該業務の遂行上必要なものに限られると解するのが相当であり」「私的な活動に過ぎない」との判断ですが、あくまでも個別事案ということで押し通せるものでしょうか。ご教授をお願いします。
2022年11月15日
税務調査
回答済み
有料会員限定
質問です。個人事業者の方が、外人のタレントを使った飲み屋さんをされています。現在7年間で、売上もれ7億 増差所得3億円 本税1.5億円(消費税含めて)+加算税等で5千万円という状況です。本人さんがつけられている本帳簿のようなものから、はじいてきた数字のようです。これから、段ボールにあった領収書等の経費になるものを費用に計上して、数字を煮詰めるとのことです。また、この数字は、4店舗のもので、現在の申告では、2店舗をA氏が、1店舗をB氏が、1店舗をC氏が各店申告しています。経理お金の管理はすべてA氏が行っております。この現状からA氏のみへの課税進んでおります。3者とも、コロナによる給付金等は受けております。このような場合にどのような対応が可能でしょうか?A氏は、いろんな人から話しを聞いて、期間が延びるほうが安くなるので、すばやく対応せずに期間を出来るだけ伸ばした方がよいのではないかと考えているようです。ここまできて、持っている資料全部持って帰られて、期間を延ばす意味ありますか?またこの場合A氏のみでの修正なのか、A、B、Cそれぞれでの修正の対応なのかも苦慮しております。(給付金等の返還も給付金詐欺になるのではないかとの心配が)ご教授をお願いいたします。
2022年11月15日
税務調査
回答待ち
有料会員限定
個人事業者の方が、外人のタレントを使った飲み屋さんをされています。現在7年間で、売上もれ7億 増差所得3億円 本税1.5億円(消費税含めて)+加算税等で5千万円という状況です。本人さんがつけられている本帳簿のようなものから、はじいてきた数字のようです。それにこれから、段ボールにあった領収書等の経費になるものを入れて、数字を煮詰めるとのことです。このような場合に何か対応のしようがありますか?いろんな人から話しを聞いて、期間が延びるほうが安くなるので、すばやく対応せずに期間を出来るだけ伸ばした方がよいのではないかと考えているようです。ここまできて、持っている資料全部持って帰られて、期間を延ばす意味ありますか?ご教授をお願いいたします。
2022年11月11日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さんお世話になります。9月第2週に2日間の調査の予定です標題について教えて欲しいです。【前提】①3月決算、建設業(造園工事業で売上は2億から3億)②R3年3月までの事業年度は別の税理士が申告③R4年3月までの事業年度から弊社が申告④役員貸付が多額(数千万)にあります【調査官の経歴】①担当の調査官(専49期)H30年 国専R元年 高松管運2R2年 高松法7R3年 高松法2R4年 高松法2②統括官(普45期)H17年 高松情上席H18年 高松情上席H19年 課科2実官H20年 課科2実官H21年 課科2主査H22年 高松情情官H23年 高松法5統括H24年 課総情専官H25年 課総情専官H26年 調察管主査H27年 長尾法人統括H28年 課総主査H29年 課察調1主査H30年 課察調1主査R元年 三島法2統括R2年 三島法2統括R3年 三島法2統括R4年 高松法2統括【懸念点】前の税理士がR3年3月期決算にて銀行対策(?)にて公証人役場で繰越利益剰余金/現金 36,000千円の仕訳を承認してもらいその仕訳を入れています【質問】①今回の調査官の経歴から注意すべき点を教えて欲しいです。②【懸念点】は株主に対する配当の気がしてるんですが該当するかどうかと該当した場合の対策があれば教えて欲しいですよろしくお願い致します。
2022年11月11日
税務調査
回答済み
有料会員限定
無申告の調査5年分 個人事業主以前に簡易課税選択甲社から工事を受注し支払い明細書によって入金支払い明細書の書き方ですが売上金額が記入されていて下段に人工代等記載され、差額が入金されています。この人工の人間は甲社の社員であり、金額も甲社が決めております。税務署は総額で売上計上して、外注費を計上してとのこと。利益上は変りませんが、簡易課税のため消費税が大幅に違いが出るので人工の人間が甲社の社員ということ、金額等も甲社任せでも当方の外注費としなければならないでしょうか?参考にこちらもご確認おねがいいたします。https://kachiel.jp/sharefile/member_rule201812.pdf
2022年11月10日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になっております。いつもお世話になっております。現在、税務調査中の案件ですが、社長仮払金について、認定利息を計上するよう言われています。そもそもの役員仮払金が発生した主な原因としては、営業ルートを開拓するため、異業種交流会や同業者団体に参加したりしたものの、結果として売上に結びつかなかったため、社長が自己否認して経費化しなかったため現金帳簿残が膨らんだことにあります。4期前にMAXで1500万ほどありましたが、経費を会社口座から引き出さず、社長が個人の現金で会社の経費精算をする形で残高を減らし、前期末で約700万ほどになり、進行期で0円に持っていけるかと思います。個人的に費消したものでないし、精算もしてきているので会社側としては利息計上することについて納得できない状況です。あくまでも仮払いで精算も進めているので、認定利息は納得できないと抗弁していこうと思いますが、何か良い抗弁の材料はございませんでしょうか?また、強硬に抗弁した場合、役員賞与での更正のリスクは高いでしょうか?よろしくお願いします。
2022年11月8日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になっております。個人契約の自宅兼事務所についてご質問させて頂きます。前提条件・法人Aは左官工事業をおこなう建設業法人 現在8期目2月決算、売上高 7,000万円・法人Aは、法人Aの代表取締役の自宅を、一部事務所として使っている。・当該自宅兼事務所の賃貸借契約は、代表取締役個人と大家さんで、居住用として契約している。・家賃総額は月15万円。そのうち6万円(4割)を法人の経費として計上している。・当該賃貸借契約した際の支出である礼金、仲介手数料、敷金の全額を 法人の負担として、会計処理している。①敷金 30万円(敷金として資産計上)②礼金 30万円(長期前払費用として資産計上、2年で償却)③仲介手数料 16万2千円(支払手数料として費用計上)質問この度、法人Aに税務調査が入りました。代表個人で契約した賃貸借契約である、自宅兼事務所の家賃総額月15万のうち、4割である6万円は経費として認められたのですが、敷金・礼金・仲介手数料に関しては、全額代表取締役である個人の役員給与と課税すると言われています。家賃に関しては、4割部分が実態からみて法人の経費として認められているので、敷金・礼金・仲介手数料に関しても、4割部分は法人の経費・資産として認められないのでしょうか。税務調査官の意見では、4割部分の費用は、賃貸借契約後、法人で使っている部分が実態としてあるため、実費部分については、会社の費用として認める。しかし敷金・礼金・仲介手数料については、・契約者が個人であれば(敷金・礼金・仲介手数料)は、個人が払う費用である。・家を借りるのは、社長個人が行った行為・そこでかかる費用は社長個人が払うものである。さらに調査官の意見の追加として・誰が家を借りたのか?・法人の契約であれば法人の負担になるが、契約名義人に従って経費の負担の帰属になる・誰が礼金・仲介手数料・敷金の費用を払わなければならないかを、 契約に従って判断した(ので、4割であっても、会社の費用としては認めない)。と言っています。上記のような調査官の意見について、今後どのように対応をしていけば良いかご教授よろしくお願い申し上げます。
2022年11月8日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。私自身の税理士事務に税理調査が来ることになりました。所得税&消費税の調査で、個人課税部門の統括官が1名で来ます。どういう所に注意すればよいでしょうか?
2022年11月8日
税務調査
回答済み
有料会員限定
調査の問題事項の指摘で完成工事について、工期が12/9→1/14の工事について12月末までの見積もり計上を求められています。12月末の決算法人であります。1ケ月に満たない工期のものを、市からの検収もなく見積もり計上しないといけないのでしょうか?検収は1月になって行われています。これと同様11月から3月までで、道路除雪業務委託契約を結んでおります。一時間当たりの単価は業務ごとに決められております。業務をやったごとに除雪業務報告書を市に提出おります。これも12月で一度切って計上するようにと言われています。今まで何度も調査ありましたが、一度のその指摘はありませんでした。今回の調査では大きな指摘事項がないので、このような小さな点を指摘していると思われます。ご教授をお願いいたします。
2022年11月8日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になります。個人の飲食業(スナック)に源泉所得税の納付のお尋ねが届きました。R3年度の決算書の給与の金額が約900万円ありまして、過去3年くらい納付実績はありません。源泉徴収もしておりません。あわせて、給与等の支給状況についての回答書の提出もあり、そこには従業員の氏名・生年月日・住所の記載とその従業員の各月の給与金額の記載項目があります。この回答書を提出しなかった場合や内容が不十分な場合、どのように流れになりますか?架空の人件費はなく、本人の住所や生年月日が退職により不明な方もいます。R3年提出後、R2年R1年と遡ることはありますか?またいい対応の方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
2022年11月2日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。下記、お伺いさせてください。前提建設業、事業規模10億円、親族経営の税務調査・がん検診の給与課税について取引先から勧められたがん検診を、その話の場にいた社長と従業員(親族ではない)の2名で受診しました。検診内容は同じで一人当たり20万円で、福利厚生費で計上していました。調査官からは、給与になるという指摘を受けました。https://kachiel.jp/blog/%E4%BA%A4%E9%9A%9B%E8%B2%BB%E8%AA%B2%E7%A8%8E%EF%BC%9A%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F%E8%B2%BB%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%86%EF%BC%88%E7%B7%8F%E8%AB%96%EF%BC%89/こちらの基準に照らしますと、経済的利益が多額になるものといえ、給与課税になるかと思いますが、懇意にしている取引先社長からの勧めという点で、交際費にできる可能性はないでしょうか?社長からは、自分はまだしも従業員の方がそれで給与課税されるのは避けたいという意向です。他、給与課税を避ける案があれば、ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
2022年11月2日
税務調査
回答済み
有料会員限定
いつもお世話になっております。以下、お伺いします。(事実関係)今度調査のあるA社は、学習塾のFCをやっている会社である。売上規模は5億円。電子商取引はなく、社内資料をエクセルで作成している程度である。当初、新人と何年目かの調査官とで臨場予定だったが、新人と情報技術専門官に変わった。(質問)1)A社のやっていることからして、情報技術専門官がシステムをみる必要はほぼないと考えています。情報技術専門官が、通常の調査官として、単純に配置されたと考えてよろしいでしょうか?2)以前の投稿で、「情報技術専門官にシステムを直接さわらせないことが大事」とありました。これは、例えば、PCをのぞき込もうとしたとき、もしくはPCを操作させてくれと言われたときは、「機密事項が多いので、PCを直接みたり、操作したりはお断りしている。情報漏洩も怖いので・・・。必要な資料は、こちらで操作して、アウトプットしてみせますので。」という口上でよろしいですか?3)データを持ち帰らせて欲しいと言われた場合も、「情報漏洩が怖いので、お断りします。」ということでよろしいでしょうか?4)向こうが持ち込んだPCで、その場でデータを渡してそのデータを調査し、終了後にはデータを消去します、と言われたら、断れないですよね?このときに断る方法はありますでしょうか?以上、どうぞよろしくお願いします。
2022年11月1日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になっております。下記状況で仮装等による重加算税になるか否かご教示いただけますでしょうか。もし重加算税になってしまう場合の回避策と、給与課税せずに進める方法があるかお教えいただけますでしょうか。【状況】1)指摘事項→前回調査で指導(=修正申告なし)され今回調査で修正経理処理されていないもの2)処理内容→社長の小口経費精算の中に社内特定の者(=部長以上の役職者)への誕生日プレゼントで本来は給与課税だが給与課税せず、福利厚生費処理している3)修正されていない経緯→担当者間のコミュニケーションロスと経理担当者の知識不足いわゆる従業員への給与以外は、福利厚生費になると認識していた【要望】交際費課税(=800万円の枠は超えているため全額社外流出)は交渉として進めることができるが、重加算税になるのと給与課税は避けたい。また、今後も給与課税ではなく福利厚生費処理したい。【私の見解】1)経理担当者の知識不足≒故意ではないため、仮装に該当せず重加算税にならない。2)調査官マターもあるが、交渉の余地あり。3)今後の処理は給与課税になってしまうため、社長の役員報酬を上げ、社長のポケットマネーから払ってもらう。※社長のポケットマネーの方法以外に何かよい案があればお教えください。以上、宜しくお願いします。
2022年10月31日
税務調査
回答済み
有料会員限定
【1】状況コールセンター事業2022.8.19臨場調査3日間あり<調査における指摘事項>従業員同士の決起会(親睦会)は、飲み食いなので交際費に該当する<当方の反論>慰安(心をなぐさめ、励ますこと) 接待(もてなすこと) 供応(もてなし、飲食を供すること) 贈答(お礼品などをおくり贈り返すこと)どれにも該当しない。この決起会は、コールセンタースタッフが1本でも契約が取れるように頑張って架電してチーム団結して契約を取りにいこう!と団結し、チーム内の親睦を深めるものだ。対象部署全員参加を原則としており、対象者全員に声かけしているから水平的公平性は担保されている。常に対象者の過半数が参加している。これは社内行事である。税務通信の記事にも、オンライン飲み会で社会通念上相当なものは福利厚生費としてよいとある。その他の書籍にも、福利厚生費の定義として、社員同士の潤滑油的な支出と解説されている。また、決起会支出にあたっては社会通念上相当額の費用しか支出していない。他の会社の福利厚生事業に関する紹介を見ても、他社でも決起会を福利厚生制度として打ち出している会社も多くある。社内行事とならない、個別の社内飲み会(任意に声かけした決起会目的とは違う社内飲み会 退職抑止飲み会など)については、ルールに基づき社内交際費として処理している。決起会として福利厚生費とするか、任意の飲み会として交際費となるかについては、社内ネットで全員が見ることのできる掲示板に解説文を記載している。(経費申請の際に参考とするため)<調査官の対応>わかった。今回は指摘事項としないこととする。【2】調査での協議事項が終わったあとの調査官の発言今回の調査では、この件は終わることとする。ただし、今後の調査のこともあるので「記事」に残す。【3】当方の対応今回の調査で指摘事項に上がらなかったのに、記事に残す趣旨は何か?また次回の調査で同じように決起会が交際費だと指摘するためのものなのか?我々納税者側としては、今回の調査で論点に上がった決起会費用を、次の調査でまた交際費だと言ってくるようなことがあると違和感を禁じえない。【4】調査官の回答今後の調査のために記録するだけだ。【5】教えて頂きたいこと今回の調査で指摘を取り下げたということは、問題事項とならなかったと当方は認識しています。それなのに「今後のために(税務署内の)記事に残す」という行為の趣旨が分かりかねる状態です。この調査官の行いの趣旨がどういった点にあるか、久保さんの意見をお聞かせ下さい。また、この調査官に対して今後の調査を視野に念押しなどしておくべきことがあるのであれば、その点もご教示ください。
2022年10月28日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になっております。◇前提5月決算法人(不動産仲介業)今年3月に調査予定 調査対象期間3期分調査前日、代表者コロナ感染のため延期となる。署移動後の7月に別の担当者(再任用)から再度調査依頼があり、5月決算をまたいでいるため、対象期間4期分と事前通知あり。9月調査実施。代表者個人通帳及び従業員個人通帳の銀行調査をしたらしく6期前の代表者個人通帳への不明入金(2,000万)についての指摘あり。代表者に確認したとろ、コンサルティング収入(個人か法人か微妙・・・)のようで、一部は個人で申告済を確認。◇質問コロナで調査が延期になり、決算期をまたいでしまった場合、調査対象期間が1年延びるものなのでしょうか。指摘事項は6期前ですが、今回のように、個人銀行調査で調査対象期間以前の指摘事項があり、「偽り不正」となった場合除斥期間は7年になりますでしょうか。以前、別の調査でもありましたが、事前に個人通帳調査をし調査対象期間以前の不明点を指摘してくることについて納得がいきません。これって「たたけばホコリが出る」ですよね。よろしくお願いします。
2022年10月28日
税務調査
回答済み
有料会員限定
お世話になります。お教えください。関与先の社長が貸付金の返済を受けるのに先方からの指定により銀行のロビーで受け取りしました。銀行が連絡したらしく、オレオレ詐欺との疑いもあり、警察が来て、警察立会のもと、現金のやりとりとなったそうです。警察にも説明して、もちろん特に問題がありませんでしたが、銀行や警察から税務署に、この件の連絡が行くのかどうか、心配していました。何かご存知であればお教えください。
2022年10月27日
税務調査
回答済み
有料会員限定
みなさん、久保さん おはようございます。表題の通りですが 大分以前に質問したのですが 税務署は1月ごとに1部門のルーティンワークで登記情報を申請しているとの事でしたが 甲欄は当然として 乙区も確認しているのですか。 管理しているのか。 管理内容はどういうものですか。
2022年10月27日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さん、皆さん、お世話になっております。・総勘定元帳の留置きは拒否できる・総勘定元帳の一部分のコピー提出は拒否できないと、理解しています。そこで質問ですが、総勘定元帳の全部のコピー提出は拒否できない、となりますか。よろしくお願いいたします。
2022年10月27日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さんお世話になっております。すみません、国税庁HPの引用箇所が間違えていたので、再度投稿します。過去10年間無申告の、個人事業の方の税務調査を受けています。1.個人事業の概要(1)業種:工事業(2)売上:過去7年間は毎年売上2,000万円前後、所得1,500万円位税務署からお尋ねがきていたため、過去5年分の所得税・消費税の申告書を先に提出しました。申告書は税込経理で作成して、消費税額について未払金(租税公課)計上しました。その後税務調査になり、調査官より下記指摘を受けています。・毎年の消費税の納税額(年150万円×5年分)が未払計上されている・未払消費税は「消費税法等の施行に伴う所得税の取扱いについて」の「消費税等の必要経費の算入の時期」において、申告期限未到来の消費税の未払は認める旨記載がある。裏をかえすと期限後申告は認められないと解釈できる。よって、5年分の未払消費税はみとめられない。当方からの反論・会計慣行上、費用と収益は対応させる必要がある。・未払消費税を各年に対応させることにより、適正な所得計算ができる・申告期限未到来の消費税の未払を認めているのは、税務上の債務確定要件を緩和しているものであり、申告期限が到来している期限後の当初申告については債務確定しているため未払消費税の計上は認められる(考え方が間違っていたら、ご指摘下さい)。質問事項(1)期限後申告で未払消費税の計上は認められないものなのでしょうか?(2)何か良い反論方法はありますでしょうか?(3)こちらが納得いかず更正して下さいと言ったら、更正してくるものでしょうか?(4)そもそも論ですが、税抜経理で5年分申告する方が良かったのでしょうか?よろしくお願いします。鴇田-----------------------------------------------------(消費税等の必要経費算入の時期)7 税込経理方式を適用することとなる個人事業者が納付すべき消費税等の額は、納税申告書に記載された税額については当該納税申告書が提出された日の属する年の事業所得等の金額の計算上、必要経費に算入し、更正又は決定に係る税額については当該更正又は決定があった日の属する年の事業所得等の金額の計算上、必要経費に算入する。ただし、当該個人事業者が申告期限未到来の当該納税申告書に記載すべき消費税等の額を未払金に計上したときの当該金額については、当該未払金に計上した年の事業所得等の金額の計算上、必要経費に算入することとして差し支えない。
2022年10月27日
税務調査
回答済み
有料会員限定
久保さんお世話になっております。過去10年間無申告の、個人事業の方の税務調査を受けています。1.個人事業の概要(1)業種:工事業(2)売上:過去7年間は毎年売上2,000万円前後、所得1,500万円位税務署からお尋ねがきていたため、過去5年分の所得税・消費税の申告書を先に提出しました。申告書は税込経理で作成して、消費税額について未払金(租税公課)計上しました。その後税務調査になり、調査官より下記指摘を受けています。・毎年の消費税の納税額(年150万円×5年分)が未払計上されている・未払消費税は「消費税法等の施行に伴う所得税の取扱いについて」の「消費税等の必要経費の算入の時期」において、申告期限未到来の消費税の未払は認める旨記載がある。裏をかえすと期限後申告は認められないと解釈できる。よって、5年分の未払消費税はみとめられない。当方からの反論・会計慣行上、費用と収益は対応させる必要がある。・未払消費税を各年に対応させることにより、適正な所得計算ができる・申告期限未到来の消費税の未払を認めているのは、税務上の債務確定要件を緩和しているものであり、申告期限が到来している期限後の当初申告については債務確定しているため未払消費税の計上は認められる。質問事項(1)期限後申告で未払消費税の計上は認められないものなのでしょうか?(2)何か良い反論方法はありますでしょうか?(3)こちらが納得いかず更正して下さいと言ったら、更正してくるものでしょうか?(4)そもそも論ですが、税抜経理で5年分申告する方が良かったのでしょうか?よろしくお願いします。-----------------------------------------------------(消費税等の総収入金額算入の時期)8 税込経理方式を適用することとなる個人事業者が還付を受ける消費税等の額は、納税申告書に記載された税額については当該納税申告書が提出された日の属する年の事業所得等の金額の計算上、総収入金額に算入し、更正に係る税額については当該更正のあった日の属する年の事業所得等の金額の計算上、総収入金額に算入する。ただし、当該個人事業者が申告期限未到来の当該納税申告書に記載すべき消費税等の額を未収入金に計上したときの当該金額については、当該未収入金に計上した年の事業所得等の金額の計算上、総収入金額に算入することとして差し支えない。
2022年10月26日
税務調査
回答済み
有料会員限定
調査日の2週間前に下記の電子データ(PDFではなくCSVか エクセルで)を取りに来るそうです。目的は ① コロナで県外の支店等に訪問がしにくい ② 事前に分析して、問題点を整理して臨みたい協力すべきか? 否か? した場合のメリットとデメリット ご指導お願いします帳簿関係 3期分の 総勘定元帳 ,補助簿 ,仕訳帳 ,勘定科目コード一覧表 ,減価償却資産台帳社員名簿 最終期 (社員コード,部署,役職,氏名,住所,生年月日,入社日,給与振込口座) 取引先一覧表 〃 (住所,連絡先,決済口座) 製造原価情報 3期分 (システムから材料費,外注費等の原価の情報の取引日付,内容,相手先コード,数量,金額等の明細を含んだデータの抽出)販売情報 〃 (システムから販売等情報について、取引日付,内容,相手先,コード,数量,金額等の明細を含んだデータの抽出)工事台帳情報 〃 (システムから工事ごとに、取引日付,内容,相手先,コード,数量,金額等の明細を含んだデータの抽出)
2022年10月25日
税務調査
回答済み
有料会員限定
最終的に、税務署よりの提案が、売上漏れと経費との差額は、役員賞与で処理したい。(社長さんが個人的に費消したと言ったので)こちらとしては、社長さんも反省されているがとても納付でき状況にないので、何も考えれない、修正する気力はありませんとのことなので、更正をと提案しました。税務署からは、今回の事案は、法人なりしているのに個人として、請求してお金をもらっている。かなり悪質、年数も長い、法人に入れようと考えていたとすることが見えないなどの観点から、更正しても問題ありません。との回答でした。ただし確認書を提出され、修正に対応してくれるのであれば、役員所与とする部分と法人税、消費税について再考はしてみようということに、これ以上の交渉をしてくる場合には、更正処分で従来の金額で行いますとのことでした。この場合の交渉の仕方何かありますか?ご教授をお願いします。
2022年10月25日