[soudan 14729] 相続財産の地方公共団体への寄付について
2025年10月09日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士),相続・贈与税<財産評価を含まない>
【対象顧客】
個人
【前 提】
被相続人は自宅(土地・建物)、預金の財産がありました。
遺言に自宅(土地・家屋)については、換価し、
相続人Aに1,000万円、相続人Bに1,000万円、相続人Cに500万円を相続させ、
のこりは地方公共団体に遺贈すると記載がありました。
また、預金についてはすべて地方公共団体へ遺贈すると記載がありました。
その他に、相続人Bに1,000万円の生命保険金が入りました。
【質 問】
▽相続について
被相続人のすべての財産が1億円だったとしても、
地方公共団体に遺贈する分については非課税のため、
基礎控除以下で相続税の申告をする必要はないと考えて問題ないでしょうか?
▽譲渡所得について
相続人A,B,Cについては譲渡によって譲渡所得を
認識しなければならないということで間違いないでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
なし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!