[soudan 13963] 個人から既存法人への切り替えた場合の消費税納税義務について
2025年9月16日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
消費税(金井恵美子税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
10年ほど前に法人(建設業・12月決算・資本金1,000万)を設立しており、
5年前まで稼働していました。
5年前に法人は休眠として、直後から個人事業主として同じ業務で仕事をしています。
(個人確定申告済み。その間の課税売上高は2,000万程度。消費税申告もしています)。
今年になり、休眠中の期間も期限後で申告しました。
(5年とも法人としての売上はゼロ)
個人、法人ともインボイスは取得しています。
【質 問】
令和7年分は個人として申告予定です。
質問1 令和8年からは個人は廃業して、休眠していた法人で業務を開始する予定ですが、
令和8年12月期の法人の消費税の納税義務の判定は法人の令和6年12月期の売上高で判定でしょうか?
(令和6年12月期は休眠中のため売上ゼロ)
または、法人成りとも違うので、個人事業主時代の課税売上高をそのまま引き継いで判定となりますか?
質問2 法人の2年前で判定の場合、令和8年12月期は
一部期間2割特例可能となりますか?
【参考条文・通達・URL等】
無し
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

