[soudan 13924] 退職所得控除額の計算について
2025年9月12日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えてください。
【税 目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>
【対象顧客】
個人
【前 提】
A社に26年6か月勤務(H5年3月~R1年9月)し、
退職の際、令和1年10月18日に退職金を受け取りました。
B社に33年5か月勤務(S63年10月~R4年2月)し、
令和7年10月31日に退職金が支払われる予定です。
A社、B社とも役員でした。
また、B社と退職金額について裁判で争っていたため
退職金の支払いが退職後から遅くなりました。
【質 問】
今回のB社から受け取る退職金の退職所得控除額はどのように計算されるのでしょうか?
通常の場合の800万円+70万円×(34年-20年)=1,780万円でよろしいでしょうか?
または、特殊な場合の退職所得控除の計算として
その年に支払を受ける退職手当についての勤続期間等と
前年以前4年内に支払を受けた他の退職手当についての勤続期間等とに
重複している期間がある場合に該当しないか?
教えてください。
初歩的な質問で申し訳ございません、よろしくお願いいたします。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

