[soudan 13920] マイホームを売ったときの特例の適用について(貸家との関係)
2025年9月12日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
・同族会社の代表役員の自宅、住民票もその自宅に有り、実際に居住している
・同族会社の工場が自宅から離れたところにあるが、
 会社の所在地は代表役員の自宅となっている。
・自宅で事務をすることもあるので、
 月1万円の家賃を会社から代表役員に支払っており、
 代表役員は不動産所得として申告している。
 なお、賃貸借契約書は無く、賃貸スペースは明確になっていない。
・R7の秋頃に自宅を親族外に売却するにあたり、
 マイホームを売ったときの特例を適用したいと考えている。

【質  問】
・貸家兼自宅の場合、譲渡時の現況により、
 3,000万円控除の適用対象となる居住用部分と
 適用対象とならない非居住用部分とに区分することになると思いますが、
 賃貸面積が明確でない場合、どうした良いでしょうか?
・家屋を取り壊して更地渡しにした場合、取り壊す直前の状態での貸付面積で、
 3,000万円控除の適用対象となる居住用部分と
 適用対象とならない非居住用部分とに区分することになるのでしょうか?
・仮に、R7.1から貸家契約を解除して、R7.9に譲渡した場合、
 全ての面積で特例の対象となるのでしょうか?

【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3302.htm
https://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%B2%B8%E5%AE%B6%E5%85%BC%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%82%92%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%B1%85%E4%BD%8F%E7%94%A8%E8%B2%A1%E7%94%A3%E3%81%AE-3/



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!