税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税
【対象顧客】
法人
【前 提】
・今期から関与し始めた、7月決算法人
・過去、借地権を設定し、権利金40,000千円を支払っており
B/S上 借地権40,000千円と表示されています。
・過去、更新料2,000千円を支払っており、B/S上 繰延資産として
借地権更新料2,000千円と表示されています。
・借地権上には事務所居宅の建物が建っております(法人所有)
・2025年1月賃借人と更新料2,000千円の支払合意をしているが
1月~12月までの分割払いとなっています。
・地代は月116千円。
【質 問】
① 借地権等の帳簿価額の一部損金算入等を検討しておりますが、
その場合対象となる更新料の金額は支払合意された
2,000千円でしょうか?それとも決算日まで支払った
1,230千円でしょうか?
② 借地権償却費の計算式上、「更新時の借地権の時価」とありますが、
これはどういう形で求めれば良いのでしょうか?
その場所ズバリの時価が見当たらないのですが。
③ 上記②について、
路線価価額×地積÷80%(時価に換算)×60%(その地域の路線価図の借地権割合が「D」で60%)
という考え方は可能でしょうか?
④ 前任で処理されていた方は、借地権更新料2,000千円と処理し
(借地権の帳簿価額を構成すると認識しております)、帳簿価額の一部損金算入等はしておりません。
法人税法施行令139条が基になっていると思いますが、
帳簿価額に加算のみで一部損金算入をしない処理は可能なのでしょうか?
(実務上、加算だけして最後に精算されることが多いのかな?という疑問です)
⑤ 今回初めての処理で、他に注意する事項があれば、ご教授願います。
【参考条文・通達・URL等】
法人税法施行令139条
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

