税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税  目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前  提】
・地目:雑種地
・砂利敷き及び各駐車スペースにロープの設置あり
・敷地内に青地(現在は機能なし)の国有地あり
・国有地部分は、公図上の地番がない箇所
【質  問】
①評価単位は、国有地部分も駐車場の敷地として使用していることから
全体一体評価をしようかと考えております。
その上で国有地部分を除外して地積按分しても良いのでしょうか?
②国有地部分の面積を知る方法は、どこに聞けば分かるのでしょうか?
③現地確認を行ったところ、砂利敷きはされておりますが
構築物と言えるのか疑問が残ります。貸付事業用宅地等に
該当余地はありますでしょうか?
(H29の一次相続の申告では、砂利敷きを前提に適用しているようです)
【参考条文・通達・URL等】
https://chester-tax.com/encyclopedia/8285.html
【添付資料】
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250908_4.jpg
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250908_5.jpg
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250908_6.jpg
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

