[soudan 13467] 吸収合併時の繰越欠損金の引継ぎ
2025年9月01日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税
【対象顧客】
法人
【前 提】
A氏はB社とC社の株式を100%保有(両社とも設立当初から100%保有)している。
B社は、R1年12月に設立しました。
C社は、R6年6月に設立しました。
C社は、5月決算法人です。
C社のR7年5月期の所得(=繰越欠損金)は、△100万円でした。
【質 問】
①C社が、R7年5月期で解散し、清算することとなった場合に、B社はC社の繰越欠損金を引き継ぐことはできますか?
②C社が、R7年5月期で解散せずに、R7年6月1日にB社(合併法人)がC社(被合併法人)を吸収合併する場合で、
適格要件を満たす場合は、B社は、C社の繰越欠損金を引き継ぐことはできますか?
③上記②の適格要件は、以下の通りで問題ないですか?
B社でのC社の事業継続要件が必要かどうかで悩んでいます。
・合併対価として金銭等(≒B社の株式以外)を交付しないこと
・合併直前の株主グループ(=A氏)が合併後も100%株式を持ち続ける見込みであること
・合併後もB社はC社の事業を継続すること
【参考条文・通達・URL等】
法人税法第57条
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!