[soudan 13466] 相続財産法人からの非上場企業株式購入について
2025年9月01日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士),相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】

法人


【前  提】

業種:飼料販売業

-------------------

状況:

相続財産法人より、現社長及び常務が当社法人の株式を購入予定。

故株主は、法人の全発行済み株式118株を所有していた。

現社長及び常務は、故株主と血縁関係なし。

死亡後に株式は相続財産法人が全て管理している。

購入金額は、裁判所が決定した一人当たり200万円(合計400万円)だが、株式の評価額は、もっと高額だった。

(前期決算時の簿価197,822,118円。相続税法上の株式評価額73,819,974円)


裁判所が決定した金額が時価となり、贈与税を納める必要はないと考えていたが、

相続財産清算人が、今回の取引は「相続財産法人から個人への低額譲渡」に該当するため、

買い主は所得税を納める必要があるのではないか。と、裁判所へ意見した。


【質  問】

時価は、裁判所が決定した金額でよろしいのでしょうか。

又は、株式評価額などになるのでしょうか。

時価が購入金額より高い場合、買い主は所得税又は贈与税のどちらを納めるべきでしょうか。


【参考条文・通達・URL等】

所得税法第34条《一時所得》関係



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!