[soudan 13460] 取引相場のない株式の売買の取扱い
2025年9月01日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

・有限会社甲の株主構成

 A:60株、B:20株、C:15株、D:5株

 ABCは親族、Dは他人

・Dが保有している甲株式5株をBが購入して、親族で100%保有する予定

・甲の株価評価(1株)

 原則的評価100万円、配当還元5万円


【質  問】

1.原則的評価を譲渡対価とした場合

Dでは原則的評価の金額を譲渡対価として、譲渡所得の計算を行う。

Bでは原則的評価を取得価額とし、特に課税関係なしと認識していますが問題ないでしょうか。


2.配当還元を譲渡対価とした場合

Dでは配当還元を譲渡対価として、譲渡所得の計算を行う。

Bの株価は原則的評価になりますので、原則的評価と配当還元評価の差額が

みなし贈与として課税されると認識していますが問題ないでしょうか。


3.配当還元以上原則的評価未満を譲渡対価とした場合

他人からの購入でお互いが合意して譲渡対価を設定、

著しく低い価額の譲渡対価でなければ、Bでみなし贈与の認識は不要でしょうか。


【参考条文・通達・URL等】

なし



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!