[soudan 13456] 農家の事業承継
2025年9月01日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

農家です。

父は存命なのですが、子が事業を承継する方向です。

父名義のトラクターなどを子が利用し、事業主として事業を行う予定です。


【質  問】

農家の特例として

先代(父)が存命中でも、承継者(子)が承継した場合に、

トラクター等の固定資産の名義変更をせず(譲渡や贈与をせず)に、

承継者(子)の固定資産として減価償却計算を行い、

減価償却費として経費計上が可能との認識ですが、

根拠となる法令や特例にたどり着けずです。


根拠となる法令や特例をお教え頂きたく、お願いします。


現在、同居ですが、別居である場合の取扱い及び根拠となる法令や特例についても、

ご指南頂けたら幸いです。


よろしくお願いします。


【参考条文・通達・URL等】

所得税法第56条



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!