[soudan 13419] 弁護士報酬等の分割支払いと源泉所得税の取扱いについて
2025年8月28日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
・確定申告時に所得税還付が発生しない士業
・クライアントは源泉徴収義務者
・報酬金額22万円(源泉所得税額20,420円)の取引があった
仕訳  売掛金220,000円/売上220,000円
・2か月に1回、1万円ずつの分割払いで年内に1回支払いが行われる
仕訳  現預金        10,000円/売掛金11,023円
    源泉所得税(事業主貸)1,023円
・12月31日に未控除税額が19,397円あった

【質  問】
①確定申告書の記載・未納付源泉所得税の取扱いはどのようになるか
私見ー所得の内訳書の収入金額に220,000円の記載、
源泉所得税の下段に20,420円、上段に19,397円の記載
・所得税が納税になる場合は当年度の源泉徴収税額
として納税額から20,420円全額が控除される

②来年度以降の仕訳と確定申告書の記載はどのようになるか
仕訳 現預金 10,000円/売掛金11,023円
   事業主貸1,023円
来年度以降の確定申告書への記載は不要

③クライアント側(源泉所得税支払い側)から見て、
より簡便な処理はないか
私見-支払った都度、源泉所得税が発生するため、毎回
源泉所得税を支払するしかない。

【参考条文・通達・URL等】
・〔soudan09866〕
・所得税法204条
・所得税法205条
・所得税法基本通達205-1
・売掛金回収予定表(添付資料)
どうぞよろしくお願いいたします。

【添付資料】
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250828_1.jpg



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!