[soudan 13361] 贈与税の配偶者控除を適用して受けた贈与財産を贈与者に贈与をした場合
2025年8月26日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
令和6年に夫から妻へ居住用不動産(土地・建物)の贈与をし、
贈与税の配偶者控除を適用して令和6年分の贈与税の申告を行いました。
贈与税の配偶者控除を適用するための各種要件は満たしています。
居住用不動産の評価額は600万円程で贈与税はかかりませんでした。
令和7年に夫が経営する会社の借入先の金融機関からの要請により
同じ居住用不動産を今度は妻から夫へ贈与し、再度夫の名義とすることを考えています。
(金融機関から詐害行為を指摘されているのだと思います。)
登記原因は「錯誤」ではなく「贈与」とする予定です。
【質 問】
この場合、令和7年の妻から夫への贈与について、
夫が贈与税の配偶者控除を適用することができると考えますが、いかがでしょうか?
また、何か注意点はありますでしょうか?
夫はこれまでにこの制度を適用したことはございません。
今後もこの不動産に居住していきます。
【参考条文・通達・URL等】
タックスアンサー
No.4452夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!