[soudan 13305] 倒産防止共済
2025年8月25日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税(中川輝美税理士)


【対象顧客】


法人


【前  提】


経営セーフティ共済の取り扱い

・12月に法人成りの予定

・これから個人で加入し、法人で承継する


【質  問】


【パターン1】

●9月・10月・11月で20万円×3で加入する

●その後、法人成り

●加入1年未満のため時価0とした場合には、承継時の税務処理は次でよいか。

→個人・法人とも処理なし


【パターン2】

●9月・10月・11月で20万円×3で加入する

●11月前払いの年払い 240万円

●その後、法人成り

●1年未満のため時価0とした場合には、承継時の税務処理は次でよいか

→個人・法人とも処理なし


【参考条文・通達・URL等】


租税特別措置法28条

租税特別措置法66条の11

所得税基本通達36-37

財産評価基本通達214

中小企業倒産防止法11条


TKC・Q&Aベース

法人成りに際して個人事業から中小企業倒産防止共済契約を承継した場合の取扱い



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!