税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
・法人が、変額定期保険(添付資料:保険設計書)に加入しました。
・「保険設計書」には、運用実績に応じた解約返戻率が
4種類(-3%、0%、3%、6%)記載されています。
また、経理処理(参考)には、運用実績3%を前提とした経理処理のみ記載されています。
・「生命保険証券」には、解約払いもどし金額表が
1種類(運用実績3.0%のみ)のみ記載されており、
「運用実績が3.0%で推移したものと仮定して計算されています」との注意書きがあります。
【質 問】
・契約時に示された解約返戻金相当額とは、
「生命保険証券」に記載された解約返戻金相当額を指すのでしょうか。
・保険会社から渡された「保険設計書」において複数の運用実績が示されている場合、
任意の運用実績を選択して経理処理をおこなってもよいのでしょうか。
質問は以上になります。
宜しくお願いいたします。
【参考条文・通達・URL等】
・『定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取扱い等に対する
意見公募の結果について令和元年6月28日国税庁』P6には、
『国税庁の考え方』として、「変額定期保険については、
保険会社から契約時に示された、予定利率に基づく
解約返戻金相当額を用いて差し支えありません。」との記述があります。
【添付資料】
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250820_1.jpg
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250820_2.jpg
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250820_3.jpg
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!