[soudan 12360] 形式は整っているが実態が伴っていない贈与の扱いについて
2025年7月15日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
被相続人が生前、相続人、相続人の妻、相続人の娘2人に対し、それぞれ定期的に贈与を行っていました。
各人との間には贈与契約書を作成し、贈与の意思表示は形式的にはなされています。
しかし実際には贈与された資金を各人が管理していたわけではなく、
相続人が一括して預かり、運用していた状況です。
【質 問】
税務署からの指摘や更正リスクを避けるためにも、実務上どのように扱われるのか、
た対応上の留意点があればご教示いただきたいです。
【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/journal/saisin/290731_kawaguchi.pdf
※前提は異なりますが、「名義預金」の判断における裁決事例の解説です。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

