[soudan 12346] 同族会社への建物の売却価額について
2025年7月15日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税(中川輝美税理士),所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)


【対象顧客】


個人,法人


【前  提】


①不動産の個人オーナーが相続対策のため法人を設立

②当該法人に建物を売却予定

③建物の築年数は40年、未償却残高約4,400万円

④9年前に大改修工事を実施


【質  問】


①不動産業者に近隣相場等から建物の売却市場価格の算定を依頼

 (不動産鑑定士によるものではない)したところ約2,900万円だった。

②本件建物は9年前に大規模改修を行なったこと、

 1/3が非事業用であることから未償却残高が築年数に比して

 4,400万円と高額になっている。


同族会社への不動産の売却は時価が原則とされていますが、

本件の場合、時価と未償却残高に大幅な乖離があり、

かつ時価の方が低額になっています。

通常、時価が高いことを前提に法整備されていますが、

本件のように時価の方が低額になってしまうような場合でも、

時価により売却することで、低額譲渡とみなされることはないのでしょうか。

譲渡価格の見誤りがあると法人,個人双方にかなりの税負担が

かかってしまうことになりますので、適正価額をどこに置くべきかご教授ください。


【参考条文・通達・URL等】


所法59、所令169




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!