[soudan 12312] 倍率地域での評価につきまして
2025年7月14日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】
その他(相続人)

【前  提】
評価宅地などが、倍率評価地域にあります
公図(地図に準ずる図面)で確認させていただくと
道路に出る全面が、畑(一筆)になっており、
その奥に宅地(家屋)があります。
写真で現状を確認させていただくと畑の真ん中に、
家まで続く道がありました。
家まで続く道が畑の真ん中を走っており、
畑は1筆なのですが、現状は左右で畑が2分割されている状態です。
畑の評価は、倍率表では、市比準になっております。

【質  問】
この土地評価につきまして、
私が考えている評価では、

①宅地につきましては、畑の一部が家まで続く道なので
その面積も含めて、宅地として、固定資産税評価額を参考に
1.1倍して評価する

②畑は、市比準ですので、市街地農地として左右”別々”で
不整形地補正率なども加味して評価する。
という事を現状で考えております。

いかがいたしましょうか?

ただし、畑を別々に評価しますと、
長細い畑になる部分がでてきます。

【参考条文・通達・URL等】
評価通達40

【添付資料】
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250714_4.jpg



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!