税務相互相談会の皆様いつもありがとうございます。
下記について教えてください。
【税 目】
法人税
【対象顧客】
法人
【前 提】
5月決算法人(A社)
役員・・1人のみ(代表取締役社長)
7年5月期までは定期同額給与でした。
従業員・・8人
給料日・・月末締め翌月25日支払い
(社長の給与も従業員と同じ支払日としている。
たとえば、6月分の給与は7月25日支払い)
【質問】
1
従業員には給与の支払いのみで、賞与の支払いをしていない会社(A社)が
(社長のみ)事前確定届出給与により届出た賞与(と給与)の支払いを
行っても税務上否認されることはありませんか?
⑤の理由は問題ありませんか?
A社社長の給与は、過去10年くらい定期同額給与により年間1.200万円
(月額100万円)としていました。次期(7年6月~8年5月)から「事前確定届出給与に関する届出」を行なおうと思います。
(届出賞与は7年12月500万円 8年5月500万円。 なお、給与は20万円×12回とします。)
届出書⑤の理由としては、「手許流動性を高め円滑な資金繰りを確保するため」としようと思います。
2
念のため、付表 1 の右半分の 「事前確定届出給与以外の給与に関する事項」支給時期(年月日)と支給額欄についての質問です。
下記の記入でいいですか?
(一番上の行) 7年6月25日 1.000.000円
7年7月25日 1.000.000円
7年8月25日 200.000円
・
・
(一番下の行) 8年5月25日 200.000円 ・
↓さらに
翌会計期間以後の欄
(一番上の行) 8年6月25日 200.000円
8年7月25日 200.000円
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!