[soudan 12201] 会社所有の斜面になっている土地を造成して会社用の駐車場を作る場合の工事費の法人税法上の取扱いについて
2025年7月08日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
法人税(中川輝美税理士)

【対象顧客】
法人

【前  提】
会社所有の斜面になっている土地を造成して会社用の駐車場を作る

見積書には下記となっている。
①土工事1150万円…盛土、整地、土留、産廃土積込搬出及処分費(900万円)、
残土積込搬出及処分費(150万円)
②擁壁工事750万円…リバースウォール据付コンクリート造、擁壁、階段工、CB積
③排水工事70万円…U180側溝、雨水桝、既設側溝接続
④舗装路盤工90万円…改良工、路盤工
⑤間接工事130万円…メッシュフェンス、重機回送費、現場管理経費
⑥追加工事500万円…柱状改良(460万円)、ボーリング調査、改良工事に伴う土工事
合計2690万円

※土工事のうち、産廃については、土地の中に前所有者の産廃の埋設物があり、
当社が埋設物があることを知らずに購入したが、
前任者が産廃処理の責任を取らないので、当社で費用を負担して処理することになった。

【質  問】
各工事の法人税法上の処理について教えてください。
[soudan 01220] も参考にしております。

私見
①産廃土積込搬出及処分費(900万円)は汚染土壌対策で損金、
残土積込搬出及処分費(150万円)は埋立、土盛り、切土、防壁工事その他
土地の改造又は改良のために要した費用ではないので損金、その他は土地取得価額
②構築物耐用年数30年
③構築物耐用年数15年
④構築物耐用年数10年
⑤④に含み、④と同じ
⑥土地の取得価額

【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/bunshokaito/shotoku/140702/01.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!