[soudan 12145] 財産分与で取得したマンションの取得費について
2025年7月07日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


甲(夫)は乙(妻)に下記のマンションを財産分与しました。


平成25.3.21に甲名義で本件マンションを取得

平成28.5.16に乙が甲より本件マンションを財産分与協議により取得

(住宅ローンがあったため、乙名義で借換え・住宅ローン減税適用)

令和7.1.24に乙が本件マンションを第三者へ売却(売却価格3,200万円)


【質  問】


下記について、認識に誤りがないかご教示ください。


1.本件マンションの取得費

平成28.5.16に乙が甲より取得した本件マンションは、

所得税基本通達38-6により「その分与を受けた時の価額により取得こととなる」

と規定されているため、平成28.5.16時点の時価で取得したことになると認識します。


平成28年当時の固定資産税評価明細書などの資料がないのですが、

土地・建物の取得費は下記のように計算しても問題ないでしょうか?


①土地

相続税法上の評価額を計算して、それを0.8で割り返す


平成25年に取得時の土地価格が988万円に対して、

上記の計算方法では約147万円と大きな乖離があります。

甲が取得した時の土地価格988万円を採用することは難しいでしょうか?

(平成25年時の売買契約書はあります)


②建物

建物の標準的な建築価額表を用いて計算


2.居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例

甲より平成28年取得、令和7年売却のため、3,000万円特例を適用可能

及び長期譲渡の認識で合っていますでしょうか?


【参考条文・通達・URL等】


所得税基本通達38-6




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!