[soudan 12140] 土地と道路の間に水路がある場合の判断基準
2025年7月07日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

正面は道路と面していますが、裏の道路と宅地の間に幅50cmくらいの水路があります。
宅地の裏面は間口19m程度ですが、横幅1m程度のコンクリート製の通路がつけてあります。

【質  問】

この場合、裏面路線価の影響をどのように評価に反映させるべきでしょうか。
1.水路があり、通路も狭いので反映させない。
2.通路分だけ反映させる。
3.50cm程度と狭い水路のため、全面的に反映させる。
4.その他

【参考条文・通達・URL等】

https://fuji-sogo.com/sozoku_knowledge/intervening_waterway/
https://fuji-sogo.com/sozoku_knowledge/two-sided_line/



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!