[soudan 12128] 居住用宅地の評価減について
2025年7月04日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
被相続人所有の土地の上に、
被相続人所有の区分所有建物登記がない1棟の建物がある。
・被相続人が居住していた部屋
・貸アパート、貸事務所
・生計を別にしている相続人が居住している
部屋(無償・介護施設入居前から別生計)が混在している。

被相続人は介護施設に入居中に死亡。
2Fの相続人がこの宅地及び建物を遺言で取得した。

【質  問】
被相続人の部屋だけでなく、2Fの相続人の部屋も
特定居住用宅地となると理解していますが、合っていますか?
なお、被相続人について、介護施設、介護認定とも要件をクリアしています。

【参考条文・通達・URL等】
措置令40条の2

単純に2世帯住宅であれば良いのですが、
2世帯住宅ではなく貸アパートなどが混在している場合も対象となるか悩んでいます。

【添付資料】
http://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250704_1.jpg



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!