[soudan 12127] 公正証書遺言の立会証人の謝礼について
2025年7月04日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
・司法書士、行政書士、税理士等の士業
・公証人より立会証人の依頼を受ける
・遺言者より1-2万程度の謝礼を受ける
・領収書等疎明資料はなし
【質 問】
・士業本人、その専従者、その従業員が立会証人となった場合、
税務上の取扱いはどのようにすべきか
・課税対象となる場合、疎明資料はどのようにするべきか
私見ー士業本人は、付随業務とみなし事業所得、その専従者、
その従業員は雑所得とすべき。疎明資料はメモを残すしかない
心配な点ー実費弁償(非課税)や、
専従者や従業員は給与所得とも解釈できるのではないか
【参考条文・通達・URL等】
・所得税法35条1
・国税庁HPー「自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却収入」
(他に事業所得がありその付随業務として行っているような場合)
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!