[soudan 12091] リフォーム工事の財産評価(1)
2025年7月03日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
初歩的で恐縮ですが、リフォーム工事の財産評価についてお伺いいたします。
なお、リフォーム工事の財産種別を以下のように分類しています。
・家屋:財産評価基本通達89-2に準じる
※増改築等の部分について固定資産税評価額が付されていない場合
・建物附属設備:財産評価基本通達92(2)
・構築物:財産評価基本通達97
・動産:財産評価基本通達129・130
※機械・装置、器具・備品、車両運搬具等 売買実例価額等が明らかでない場合
【質 問】
リフォーム工事における本体費用ではない工事費や撤去費用の取り扱いについて
リフォーム工事においては、木材のような材料以外に、工事費や撤去費用が通常かかります。
家屋・附属設備・構築物は再建築価額が、動産は小売価額が、
基礎となる財産となることを踏まえると、家屋・附属設備・構築物においては
工事費や撤去費用も財産評価上考慮するが、動産においては工事費や撤去費用は考慮する必要はない、
という結論になりますでしょうか。
【参考条文・通達・URL等】
財産評価基本通達
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!