[soudan 11890] 消費税の課税事業者の判定
2025年6月23日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
消費税(金井恵美子税理士)

【対象顧客】
法人

【前  提】
 事業年度
・設立初年度(平成31年4月~令和元年8月末)
・2期目(令和元年9月~令和2年8月期)
・3期目(令和2年9月~令和3年8月期)
・4期目(令和3年9月~令和4年8月期)
・5期目(令和4年9月~令和5年8月期)
・6期目(令和5年9月~令和6年8月期)
・7期目(令和6年9月~令和7年8月期)

届出書
・設立初年度 消費税課税事業者選択届出書を提出
 (設立初年度より課税事業者を選択)

・4期目(令和3年9月~令和4年8月期)
 最終の高額特定資産を購入

・6期目(令和5年9月~令和6年8月)
 ・簡易課税選択届出書を提出(第7期目より簡易課税を選択)
 ・経過措置により令和5年10月よりインボイス登録
 ・課税売上高1,000万円超

第7期目(令和6年9月~令和7年8月期)
 ・課税売上高が1,000万以下の見込み

【質  問】
進行期である
第7期目(令和6年9月~令和7年8月期)に

・消費税課税事業者選択不適用届出書(3年縛りの経過済み) 及び

・適格請求書発行事業者の登録の取り消しを
求める場合の届出(取り消したい課税期間の初日から起算して
15日前の日までに取消届を提出)

を提出すれば、第9期は免税事業者に戻れる認識で問題ないでしょうか。

届出効力の縛りが無いか、確認させていただきたく思います。

大変お手数をおかけいたしますが、ご教示をお願いいたします。

【参考条文・通達・URL等】
D1-4 消費税課税事業者選択届出手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1461_01.htm

No.6502 高額特定資産を取得した場合等の納税義務の免除等の特例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6502.htm

D1-22 消費税簡易課税制度選択届出手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1461_13.htm

(免税事業者に係る適格請求書発行事業者の登録申請に関する経過措置)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shohi/21/01.htm

D1-5 消費税課税事業者選択不適用届出手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1461_02.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!