[soudan 11879] 畑、田、山林の評価について
2025年6月23日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
○ 個人甲に令和6年において相続が開始されました。
○ 個人甲は富山県の魚津市に不動産(自宅(宅地)、田、畑、山林)を保有しています。
○ 魚津市に所有している不動産の所在地から、路線価が付されている地域はありませんでした。
  そして、倍率評価の対象地も探してみたのですが、所有している不動産の対象地が
  倍率評価にも該当する地名がありませんでした。

【質  問】
前提の場合、倍率表の一番最後のページに記載があります、上記以外の倍率を
使用すれば良いと理解していますが、間違っていませんでしょうか。

また、農業振興地域内の農用地区域については、該当するかしないかについて
魚津市に確認をしている状況です。

路線価も倍率地域も具体的な地名が該当しない住所地の評価を行ったことがないため、
ものすごく基本的なところかと思いますが、質問をさせていただきました。

【参考条文・通達・URL等】
(魚津市の倍率表)
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r06/kanazawa/toyama/ratios/html/e11301rf.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!