[soudan 07563] 債務控除すべき金額について
2023年5月02日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

相続税・贈与含む(木下勇人税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

・アパート経営されている不動産オーナー様の相続
・アパートと借入金を被相続人甲が単独所有していた。
・相続人は妻A、子B及び子Cの3人
・アパートローンあり(相続開始時点3000万円)
・相続開始後も返済を止めず返済していた。
(子Bの口座を開設し、その口座へアパート収入を入金。返済は当該口座から行っていた。
相続開始日から協議成立までの返済額100万円。ただし、各人の確定申告処理など煩雑さも
考慮して相続人間の協議により、共有期間における収支配分は令和4年分のみとし、
令和5年以降は子Bがべて収支を享受。令和4年分の借入返済額は60万円)
・最終的にはアパート経営は子Bが相続し債務も承継

上記の場合における相続税計算上の債務控除について

【質  問】

債務控除の配分について
相続税の計算上の債務控除は相続開始日時点の残高であり、3000万円が対象。
相続開始日から協議成立までは原則相続人全員の共有となるが、相続人間の協議により
令和4年分のみを収支配分ると仮定したとき、令和4年分の返済額60万円のうち2分の1は
妻Aの負担、4分の1は子Cも負担していることになる。
よって、債務控除べき金額は、以下の金額となると考えまがいかがでしょうか。
A:60万円×1/2=30万円
C:60万円×1/4=15万円
B:3000万円ー30万円-15万円=2955万円
※令和4年分の不動産所得については各相続人が法定相続分で申告

債務控除として適用べき金額
債務控除として計上べき金額は相続開始時点の残高、
又は相続開始時点の残高+支払利息の未経過分、のいずれかでしょうか?
今回金融機関から取得した残高証明書に【残高】と【評価額】を記載されていて、
【評価額】は未経過利息が計上されていました。

【参考条文・通達・URL等】

http://sekine-tax.com/souzokuzeisaimukoujorisokumibaraikeijou/

【添付資料】

なし



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!