[soudan 10081] 講演料(講演謝金)の源泉所得税
2025年4月10日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
・当社は法人です。
・講演会を開催し、公立図書館に所属している
職員に講師をしてもらいました。
・当法人の規程により、講演料(講演謝金)は
10,000円となっています。
・講師は、講演料(講演謝金)の受け取りを
辞退しています(おそらく、公務という認識のためだと思われます)。
・当社としては、その公立図書館の他の職員も
手伝ってくれたことから、商品券(図書カード等)で
支払う形でも構わないので、講演料(講演謝金)の支払いをしたい。
【質 問】
源泉所得税の取り扱いは、下記のとおりで問題無いでしょうか。
1.現金・商品券(図書カード等)に拘わらず、
講師個人に講演料(講演謝金)を支払うのであれば、
講演料として10.21%の源泉徴収が必要となる。
2.仮に、講師個人に対して、一般常識程度の手土産(お菓子)のみを
渡す場合であれば、源泉徴収不要。
3.仮に講演業務の取引相手先が個人ではなく、法人(公立図書館)であれば、
その講演料は法人(公立図書館)の収益となるため、源泉徴収は不要となる。
【参考条文・通達・URL等】
所得税法第204条第1項第1号
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!