[soudan 10001] 不動産譲渡の土地建物の収入按分について
2025年4月08日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

・賃貸用不動産を1億円で譲渡、土地建物の譲渡収入の内訳が不明
・建物の保有期間が15年、土地は相続により取得

【質  問】

不動産譲渡収入を計算する際に土地と建物の按分計算について、
下記の内容について教えてください。
①「建物の標準的な建築価額表」を用いた計算について
 減価償却台帳の未償却残高がある場合、この計算は適用できないですか?
 よくある質問に記載のある按分計算について、「原価をもとにした按分」とは、
 建築価額表のことですか?
②按分計算の結果、建物で譲渡損となった場合、土地の譲渡益と通算できますか?
③土地の固定資産評価額を70%で割り戻して残余の額が建物の収入とする計算、
 あるいは未償却残高を建物の収入、残余を土地の収入とする計算について、
 固定資産評価の比率などと乖離がある場合、不合理とされることはありますか?
 よくある質問に記載のある按分結果であればいずれの計算でもよいですか?

【参考条文・通達・URL等】

https://www.keisan.nta.go.jp/r6yokuaru/shohizei/shohizeishikumi/kazeihikazei/tatemonodaikin.html



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!