[soudan 09946] 被相続人の損害賠償債務の債務控除について
2025年4月04日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


被相続人の相続税申告及び納付は、期限内に完了しておりましたが

一部の遺産が未分割の状態で申告しておりました。


今回未分割の遺産につき、分割が確定したため修正申告の提出を準備していたところ、

被相続人の損害賠償債務が確認されました。


【質  問】


被相続人の相続税申告後、被相続人に対する損害賠償請求の訴訟が相続人等を被告として起こされました。


裁判により被相続人が不法行為にもとづく損害賠償債務を負っていたことが確認され、

相続人が法定相続分に応じ承継することとなりました。

この債務を修正申告の上で債務控除として計上できるかお尋ねします。


【参考条文・通達・URL等】


国税局質疑応答事例 交通事故加害者の損害賠償債務について

交通事故加害者の損害賠償債務について被相続人の債務となるとありますが、

前段に交通事故が被相続人の過失にもとづくものであればとあり当方の事案と違うためお教え下さい。




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!