[soudan 09799] 外注の自損事故による修理代の負担について
2025年3月28日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
建設業をしている当社はゼネコンの一次請けで外注業者を現場に入れている。
現場で一人親方の外注先が、ゼネコンがリースしていたフォークリフトを自損事故で
壊した。
フォークリフトには保険が掛けられていない。
フォークリフトの型式からみて耐用年数近く経過していると思われる。
ゼネコンよりフォークリフトの修理代として約700万円の金額ができた。
(リース会社から言われた金額とのこと)
【質 問】
当社の外注先が自損事故を起こしての修理代を金額も含めてゼネコン、当社、外注先でどう負担するか
負担割合を今後の話し合いで決めるのだが、
①外注先が起こした事故のフォークリフトの修理代を管理責任などの観点から当社が
何割か負担した場合、今回の事例では高額になる可能性がありますが損金に計上することに問題はありますか。
②問題になる場合は外注先との負担割合が問題点かと思いますが、どれくらいの割合
が妥当などの基準のようなものはありますか。
ご回答宜しくお願い致します。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!