[soudan 09707] 土地評価について
2025年3月24日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

土地の所在:神奈川県横須賀市の路線価地域

用途 地域:第1種低層住居専用地域

居住誘導区域:居住誘導区域外

地   目:登記簿上:山林、課税明細書上:山林及び畑

地   積:4800㎡(課税明細書:畑・251㎡、山林・4549㎡)

相続税の申告期限:2025年4月7日

【質  問】

時間がない中、どのような評価方法を使用したら良いか確認したいです。

1.近傍路線価
2.近傍倍率

1.近傍路線価
近傍宅地の路線価が61D。
これで地積をかけた場合、評価額は292,800,000円となります。
もし、不整形地をとった場合でも、減額されても最大で175,680,000円となります。

2.近傍倍率
居住誘導区域外ということで、近傍(同地域)の倍率をとった場合、下記計算になります。
畑 :47倍=83,566,000円
山林:16倍= 2,838,400円
     →計86,404,400円

このような場合、
そのまま路線価評価せざるを得ないのでしょうか。
どういう評価を行うことがよろしいでしょうか。

【参考条文・通達・URL等】

資料を添付させて頂きます。

【添付資料】

https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250324_1.pdf



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!