税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
特になし
【質 問】
まだ世に出ていない新製品を開発するにあたり、
以下の項目に対する支出が発生する予定です。
なお、当該新製品はまず自社で利用し、
将来的には外部販売も検討中です。
a. 設計費用
b. 部材
c. 3Dプリンター等、開発のために必要となる器具備品の購入支出
d. 高性能カメラ等、開発に際して取り付ける器具備品の購入支出
e. 開発過程で必要な機能を備えた市販ソフトウェアの購入支出
f. 開発過程で必要な機能を備えたソフトウェアの開発支出(主に人件費)
g. 上記f.以外の開発過程で生じた人件費
※税務上の試験研究費の税額控除の対象となる前提です。
※いずれの支出も個別に300千円以上です。
1. 社内のみで開発する場合、
上記a~gは税務上どのように処理するのが適切でしょうか?
(1) 全て、もしくは項目に応じて「試験研究費」として
処理することが可能でしょうか?
(2) 完成(ないし失敗)するまでは「棚卸資産」や「建設仮勘定」として
資産計上すべきでしょうか?
(3) (2)の資産計上する場合、税務上の「試験研究費の税額控除」を
適用するタイミングはいつになるでしょうか?
2. 外部業者に当該開発行為を委託する場合、
上記a~gは税務上どのように処理するのが適切でしょうか?
(1) 外部業者からの請求書を確認し、全て、もしくは項目に応じて
「試験研究費」として処理することが可能でしょうか?
(2) 完成(ないし失敗)するまでは「棚卸資産」や「建設仮勘定」として
資産計上すべきでしょうか?
(3) (2)の資産計上する場合、税務上の「試験研究費の税額控除」を
適用するタイミングはいつになるでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
特になし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!