[soudan 09427] 特定期間の給与の支払額
2025年3月07日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

消費税(金井恵美子税理士)

【対象顧客】

法人

【前  提】

法人成りし、令和6年9月3日会社設立。
2期目の消費税の納税義務の判定をしています。
資本金は300万円で、インボイスの登録はしていません。
そのため1期目は免税事業者です。

特定期間の給与の支払額が1千万円を
超えるかどうかの判定にあたり確認をさせてください。

従業員の給与は月末締めの翌月15日払いです。
他に日払いのアルバイトがいます。

1期目の事業年度は令和6年9月3日から令和7年6月30日になります。

法人としての営業活動は10月1日からとしたため、
令和6年9月は売上、経費ともにゼロです。
令和6年10月に支払った給料はアルバイトの日払い分のみで、
役員及び従業員に払った最初の給料は令和6年11月15日(令和6年10月分)になります。

【質  問】

質問1
上記前提の場合、
特定期間は令和6年9月3日から令和7年2月28日
だと認識していますが合っていますか。

質問2
10月15日、11月15日、12月15日、1月15日、2月15日に払った月払いの給料と
令和6年9月3日から令和7年2月28日に支払われた日払いのバイトに
払った給料の合計が1千万円未満であれば、
2期目も免税事業者であるといいう認識でおりますが、
この認識で合っていますでしょうか。

【参考条文・通達・URL等】

soudan 03091

TKC税務Q&Aデータベース
件名 前事業年度が1年未満の法人の特定期間について

国税庁 特定期間の判定
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/22/10.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!