[soudan 09236] 受取配当の益金不算入における配当等の計算期間
2025年3月03日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税(中川輝美税理士)


【対象顧客】


法人


【前  提】


A社は12月決算です。


R6年12月に社長が100%出資の持株会社B社を作り、

B社は金融機関から資金を借入れて、

その資金で非主流株主から株式を取得し、

12月末において社長とB社だけがA社株主となりました。


R7年1月に株式交換を行い、社長の保有するA社株式を

B社株式とし、A社はB社の100%子会社となりました。


B社はA社から配当を受けて、借入金を返す必要がありますが

可能な限り益金不算入としたいと考えています。


【質  問】


完全子法人からの配当とし全額益金不算入とするには、

配当の計算期間を通じて完全支配関係が必要です。


そこで、R6年12月末及びR7年1月末を基準日として

2回少額の配当を行い

(例えば一株当たり0.001円の配当)

次の配当を例えば3月末基準日として多額の配当をする場合


条文上は完全子法人株式等からの配当となると考えますが

それで問題ないでしょうか。


【参考条文・通達・URL等】


法人税法第23条第1項、第5項

法人税法施行令第22条の2



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!