[soudan 09141] 相続があった場合の基準期間の課税売上高
2025年2月27日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
消費税(金井恵美子税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
父(令和5年3月死亡)は不動産賃貸による収入があり、
令和4年課税売上600万円、令和5年課税売上150万円(3か月分)でした。
父の不動産賃貸業は、遺言により母(令和5年6月死亡)が相続しましたが、
母の令和4年課税売上0円、令和5年課税売上150万円(3か月分)でした。
母の相続発生後、分割協議が整わず子供5人で未分割の状態です。
そのため父から続いている不動産賃貸業の確定申告は
法定相続分の1/5ずつで申告しています。
子供5人の内の一人Aは事業をしていたため、令和4年に本人の課税売上が
900万円ありました。
【質 問】
子供Aの令和6年消費税申告における基準期間(令和4年)の
課税売上高の判定について下記の1、2どちらになりますか?
1、本人の課税売上900万円+父の課税売上120万円(600万円×1/5)=1,020万円
2、本人の課税売上900万円+母の課税売上0円(0円×1/5)=900万円
【参考条文・通達・URL等】
特になし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!