税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
顧問先(中小企業者)では、「一般試験研究費」および「特別試験研究費」に
関する税額控除の適用を検討しており、以下の別表および添付書類を提出予定です。
なお、「特別試験研究費」については、「大学等との共同試験研究」となります。
【別表】
別表六(六):法人税の額から控除される特別控除額に関する明細書
別表六(十):中小企業者等の試験研究費に係る特別控除に関する明細書
別表六(十一):試験研究の平均売上金額等の明細書
別表六(十二):特別試験研究費の額に係る法人税額の特別控除に関する明細書
【添付書類】
第三者による確認報告書および相手方による確認報告書の写し
【質 問】
【質問1】
以下の国税庁ウェブサイトでは、
「この制度の適用を受けるためには、控除の対象となる試験研究費の額および控除を受ける金額を
確定申告書等に記載するとともに、その金額の計算に関する明細書を添付して申告する必要があります。」
と記載されていますが、「その金額の計算に関する明細書」とは、以下の別表を指すのでしょうか。
別表六(十):中小企業者等の試験研究費に係る特別控除に関する明細書
別表六(十二):特別試験研究費の額に係る法人税額の特別控除に関する明細書
それとも、総勘定元帳のような各支出ごとの詳細な内訳を記載した資料の添付が必要でしょうか。
(参考URL)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5442.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5443.htm
【質問2】
添付書類について、「第三者による確認報告書及び相手方による確認報告書の写し」以外の
書類(例:共同研究契約書など)の添付は不要という理解でよろしいでしょうか。
(参考URL)
https://www.meti.go.jp/policy/tech_promotion/tax/OI_Question220926.pdf
(抜粋)
1. OI型を利用するにあたって必要な手続きを教えてください
(2)特別研究機関等以外の場合
税額申告にあたって、確定申告書等に第三者による確認報告書及び相手方による確認報告書の写しを添付すること
【質問3】
添付書類の「第三者による確認報告書」および「相手方による確認報告書」について、
e-Taxにおけるイメージデータでの提出は可能でしょうか。
(参考URL)
https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/imagedata/shinkoku02.pdf
(抜粋)
「試験研究機関等の長若しくは行政機関に置かれる地方支分部局の長又は国立研究開発法人の長の認定に係る書類の写しなど」
【参考条文・通達・URL等】
質問に記載
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!