税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
事業所得が8,000,000、給与所得が2,020,000、所得から差し引かれる社会保険料等が3,000,000あり、
課税される所得金額が7,020,000、所得税(復興特別所得税を除く)が978,600円である。
この状況で、雇用者給与等支給額が増加した場合の所得税額の特別控除を適用する。
【質 問】
雇用者給与等支給額が増加した場合の所得税額の特別控除を適用する場合の調整前事業所得税額について、
総所得金額に係る所得税額とは、次の①、②のどちらになるでしょうか?
①974,000×8,000,000/10,000,000
②1,770,600×8,000,000/10,000,000
①の974,000は確定申告書第一表の31番、
②の1,770,600は確定申告書第一表の12番を基に所得税額を算出した金額です。
ご教授お願い致します。
【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1288.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/pdf/6-063.pdf
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!