[soudan 08713] 不動産所得と譲渡所得の計算方法
2025年2月14日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士),所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
勤務医
不動産所得あり(ワンルームマンション2戸)
2024年すべて譲渡
【質 問】
契約日:2024年7月22日
引渡日:2025年6月30日まで
という契約書内容でワンルームマンションを1戸売却。
(2024年12月31日時点では保有・不動産賃貸中)
売買契約などを締結した日の属する年(すなわち2024年)の
所得として申告する予定です。
この場合、
①譲渡所得の取得費の計算において、
未償却残高は契約日である2024年7月22日時点のものを使う?
②2024年の不動産所得の減価償却費の計算において、
償却は12か月で行ってもよいか?
③2025年も引き続き不動産収入が発生するが、
2025年も不動産所得の申告は必要か?(2024年で譲渡が完了しているが…)
また、残り1戸のワンルームマンションも2024年に売却。
契約日:2024年7月22日
引渡日:2024年12月23日まで
という契約書内容でワンルームマンションを1戸売却。
この場合、
④1戸は契約日、もう1戸は引渡日の属する年の所得として
申告することは可能?
ご教授頂きます様、宜しくお願い致します。
【参考条文・通達・URL等】
所法36、所基通36-12
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!