[soudan 08710] 事業譲受の処理
2025年2月14日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
法人A(顧問先)が同業種の法人Bより、事業譲受をしました。
法人Bは破産状態であるものの、子供を相手に○○教室を
している業種であるため、なんとかどこかに引き受けてもらって
事業継続をして欲しかったそうです。
法人Aは、事業譲受の形で、全事業を法人Bより対価1円で譲受けました。
主に固定資産(建物内部造作・器具備品等)・敷金を譲り受けています。
また、事業継続のために、B社が支払うべき債務をA社が負担しています。
【質 問】
①敷金2500万円、負担した債務2000万円は金銭であるため、確定しています。
対価が1円なので500万円の負ののれんが発生している状態です。
あと、固定資産を時価評価する必要があります。
B社の帳簿価格でいうと3千万円残っています。
ただ、もともと破産寸前の会社だったことを鑑みると、
その固定資産に価値はなく(将来CFを海生み出さない)、
0円で評価することに問題はありますか?
財務会計の減損会計の考え方であれば、
合理性はあると思うのですが、税務上はいかがでしょうか。
②B社の帳簿価格で計上すべきでしょうか?
そもそもB社の帳簿価格が分からない場合はどうすべきでしょうか。
【参考条文・通達・URL等】
特になし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!