[soudan 08616] 輸出証明について
2025年2月12日

税務相互相談会の皆さん


下記について教えて下さい。


【税  目】


消費税(金井恵美子税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


・eBayを活用した海外向け輸出販売の個人事業者

・書留で郵送したものと、書留なしで郵送したものが存在する。


【質  問】


①輸出免税を受けるには輸出証明が必要だと思いますが、

 書留で郵送した場合、添付資料①の保管で問題ないでしょうか?


②書留なしで郵送した場合、添付資料②の保管で問題ないでしょうか?


調べたところ、書留なしでは輸出免税の適用を受けられないとあります。

課税取引として扱われるのでしょうか?


納税者によると、税務署に確認したところ、

添付②の資料で輸出免税として問題ないとの回答を得たそうです。


【参考条文・通達・URL等】


・通常郵便物では、「日本郵便(株)から交付を受けた

 当該郵便物の引受けを証する書類(商品の品名等を追記したもの)」の

 保存が必要で、具体的には「ご依頼主様(控)」が該当する。

 通常郵便物における「書状」、「印刷物」、「小形包装物」、

 「盲人用郵便物」については、別途、日本郵便(株)の

 書留・保険付のオプションサービスを利用しない場合は

 「ご依頼主様(控)」を受領できないため、輸出免税の適用を

 受けることはできないとされている(財務省「令和3年度税制改正の解説」)



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!