[soudan 08552] 自己所有不動産での民泊営業の所得区分に関して
2025年2月10日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
Aが区分マンションの一室で民泊を運営しています。
当該部屋を運営会社に貸し付け、その分は通常の賃貸料として定額を受け取っています。
そのうえで、その部屋での民泊収入から経費を控除した利益の半額を受け取っています。
Aは運営には関与していません。
Aはほかにも不動産収入がありますが、戸建て4軒と
当該区分のみなので形式的な事業規模には該当していません。
【質 問】
Aの民泊による利益の受け取り分は事業所得、不動産所得、雑所得どちらになるでしょうか。
賃料分は不動産所得ですが、民泊利益分が事業所得としてよいのか判断に迷っています。
事業所得であれば65万円控除、不動産所得となれば10万円控除となるとおもいます。
民泊により利益受取分は年間550万円ほどです。
【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/96/01/index.htm
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!