[soudan 08511] 社長から賃借する物件の取壊し費用について
2025年2月07日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士),所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人,法人
【前 提】
・電気工事業を営む法人A
・法人Aの代表取締役がAの事務所として使用するための物件(土地・建物)を購入。
・土地の上に元々工場だった建物が2棟建っている。
・当該物件(土地・建物)を法人Aに賃貸する。
・会社の規模を考えると建物は2棟必要ないのと、現状のままだと駐車場スペースが狭いため、
建物のうち1棟を取り壊し、駐車場用地を確保したい。
解体費用の金額はは不明。
【質 問】
1.建物の取壊し費用を法人Aが負担した場合、法人Aの損金として処理できますか。
もしくは代表者への贈与(役員賞与)という扱いになりますか。
また、その際の対象となる金額(解体費用+建物簿価など)もご教示ください。
2.代表者個人の負担で取り壊した場合、不動産所得の経費とすることは可能ですか。
3.取り壊すタイミング(賃貸契約後or賃貸契約前)で上記1.2の扱いが変わることがあればご教示下さい。
【参考条文・通達・URL等】
法人税基本通達7-3-6
法人税基本通達7-7-1
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!