[soudan 08458] 貸家建付地の評価について
2025年2月05日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。

【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

対象不動産:
・建物2棟 利用状況:事業者へ貸している貸店舗。
それぞれA、Bとする。
・土地2筆 利用状況:上記貸店舗A、Bの敷地の用に供している土地。
建物Aの敷地がC、建物Bの敷地がDとする

上記不動産に係る贈与の流れ
・H27年 父から長女へ上記不動産の全て(貸店舗A、Bと土地C、D)の
贈与が行われた

・R5年 長女から母へ建物A、B、土地Cの1/2の贈与が行われた
※贈与時において、貸店舗の入居者については、
 H27年前後の入居者と変更はない
※R5年の不動産所得のすべてが母に生じている

・R6年5月 長女から母へ敷地Cの1/2の贈与が行われた
※H27年当時の入居者が退去し、R6年3月より
別の事業者が入居している


したがって令和6年においては、上記不動産のうち
土地Dのみを長女が所有していますが、
母から長女への地代の支払い等はなく
無償で借り受けている状態です。

【質  問】

R6年の母の贈与税の課税価格の計算を行うにあたり、
土地Cの1/2の評価を貸家建付地として評価していいものか、
ご教授頂けたらと思います。

【参考条文・通達・URL等】

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4553.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!