[soudan 08209] 夫婦間での資金移動について
2025年1月28日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

個人Aは、馬主の資格を取得しようとしていますが、
馬主資格には「継続的に保有する資産の額が7,500万円以上あること」という要件があります。

個人Aが単独で有している資産はこの金額に満たないことから、
夫であるBがAの口座に数千万円程度の資金を振り込むことで、
上記の資産要件を満たすことが出来るようにし、馬主資格を取得した後に、
AがBの口座に資金の全額を返済するという方法を検討しているようです。

【質  問】

夫婦間での高額な資金移動ということで、贈与とみなされるリスクがあるものと考えております。

贈与とみなされないため、
①金銭消費貸借契約書を締結し、利息を設定する
②可能な限り、早急に資金を返済する
などという方法があるかと考えたのですが、
リスクを回避するための方法や注意点などがございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【参考条文・通達・URL等】

①馬主になるための要件
https://www.jra.go.jp/owner/howto/requirement/

②No.4420親から金銭を借りた場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4420.htm




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!