[soudan 08195] 借地権の譲渡
2025年1月27日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
相続人が父親の相続で取得した借地権について、
底地人より譲渡の提案をされ、相談者である
借地権所有者がその借地権の譲渡を行う
【質 問】
相続期間も合わせて、長期譲渡所得に該当するのですが、
取得費として何か控除ができないかと考えております。
当初、相談者の父親が底地人と結んだ土地の賃貸借契約書では、
月額19,000円(年間228,000円)の賃料となっており、権利金の支払いはありません。
相当の地代が年間266万円(自用地3年平均が約4440万円×6%)、
通常の地代が80万円になります。
固定資産税は未確認ですが、固定資産税路線価より評価をし、
その1.4%を乗じると50万円となります。
固定資産税等以下の地代なので、いわゆる使用貸借に近い可能性があります。
その場合は、取得費として引けるものはなく、
概算取得費を適用する、という選択しかない、と思っているのですが、
違和感があればご指摘いただけますと幸いです。
【参考条文・通達・URL等】
なし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!