[soudan 07225] 試験研究費に含まれる経費の範囲について
2024年12月06日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

法人税(中川輝美税理士)

【対象顧客】

法人

【前  提】

半導体の中に組み込むドライフィルムの製造と卸売りをしている会社があります。
工場の技術開発部でドライフィルムの製品開発をしており、試作品作成費用などの試験研究費が発生しています。
試作品などは海外の工場で作成し、そのうち1/10くらいの割合で製品化され販売されています。
その試験研究を行うために専門的知識を持ってその試験研究の業務に専ら従事する者に係る人件費、
及び経費で研究開発費として損金経理した金額が対象となりますので
試験研究の業務に専ら従事する者に係る人件費のみ計上しています。
技術開発部のマネージャーなどは専門的知識を持って専ら従事しているとは言えないため、試験研究費の人件費から除いています

【質  問】

お伺いしたいこと】
試験研究費に含まれる「経費」の範囲についてお伺いいたします。

1、福利厚生費としている社宅手当て
 技術開発部の試験研究費に専ら従事する従業員のために社宅を借りています。
福利厚生費として損金経理していますが、この経費も試験研究費として認められる費用でしょうか?


2、旅費交通費 保険料
技術開発部のマネージャーなどは専門的知識を持って専ら従事しているとは言えないため、
試験研究費の人件費から除いています。
しかし試作品は海外の関連会社で製造しているため、マネージャーも海外出張する必要があり、
その際に発生する旅費交通費や保険料といった費用は試験研究費の経費に含まれるものでしょうか?

3、試験研究で使用する材料費について、量産分と一緒に仕入しているものがあります。
量産分は試験研究費から除かなければなりませんので、その按分方法ですが
大体の使用割合(例えば10%位使用しているなど)で試験研究費とわけて計算してもよいでしょうか?
それとも具体的な使用数量によるべきでしょうか。

【参考条文・通達・URL等】

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/sochiho/750214/01/01_42_04a.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!