税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
個人が自己の投資目的で海外証券会社で投資信託(米ドル建)を購入しました。
数値は簡略化していますが、時系列は下記のとおりです。
時系列
R2.10.1 100万円を10,000米ドルに交換(1米ドル=100円)
R2.10.2 10,000米ドルで投資信託を購入(1米ドル=101円)
R6.11.1 上記の投資信託を10,500米ドルで売却(1米ドル=110円)
R6.12.1 10,500米ドルを126万円に交換(1米ドル=120円)
【質 問】
下記についてご教示ください。
1.為替差益の計算について
為替差益を認識すると考えますが、為替差益の計算は、
R6.12.1とR6.11.1の為替レートで計算するのでしょうか?
(120円-110円)×10,500米ドル=105,000円
それとも、100万円を10,000米ドルに交換したR2.10.1の為替レートを使用するのでしょうか?
2.譲渡損益の計算について
譲渡損益は、為替レートの変動差は考慮せずに下記の計算で間違いないでしょうか?
・譲渡金額 110円×10,500米ドル=1,155,000円
・取得金額 101円×10,000米ドル=1,010,000円
・譲渡益 1,155,000円-1,010,000円=145,000円
3.国内証券会社の投資信託との損益通算
上記の海外証券会社の投資信託以外に、国内証券会社の投資信託の売買がある場合に、
海外証券会社の投資信託の売却益と国内証券会社の投資信託の売却損は、
損益通算できると考えますが、その認識で間違いないでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
特になし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!