[soudan 06933] 相続税
2023年3月02日

税務相談会の皆様 こんにちは。
相続税について お教えください。

税目 相続税
対象顧客 個人
前提条件 被相続人A(95歳)はR3年11月25日に亡くなり、彼には奥様も子供もなく
  姉(死亡) 弟(生存) 妹(死亡)です。姉の相続人は男二人で そのなかの一人を
  Bとします。BがR4年5月24日に亡くなりました。

質問1
 被相続人Aの相続税の申告納付期限は BにとってはR5年3月24日で
 間違いないでしょうか?
質問2
 Aの相続税額はBに対して53,021,700円かかります。Bは奥様と子供三人です。
 仮に法定相続割合で相続すると仮定しますと 奥様26,510,850円 子8,836,950円
 ですが 100円未満切り捨てて奥様26,510,800円 子8,836,900円でいいのでしょう
か?
 それとも誰かで調整して合計 53,021,700円にするのでしょうか?
 また法定相続割合で分割しない場合は 当然その割合で相続税額を按分すればいい

 思っていますが 相違ございませんでしょうか?
質問3
 Bの相続税の申告は当然Aから相続でひきついだ分とB固有の財産を合計して申告
する
 ことになると思いますが 相次相続控除は当然使えると理解していますが いかが
でしょうか?
 また それを使うためにはAにかかる相続税額を先に納付しておく必要があります
か?
 相次相続控除の計算式の10年をそのまま使えると思っていますが 念のため ご確
認のほど
 よろしくお願いいたします
質問4
 Aの相続財産のなかに共有不動産があり、R4年10月に売却しています。Bの遺産
分割は
 確定していませんので 当然相続人4人でその不動産を法定相続割合で按分するし
かないと
 思っていますが間違いないでしょうか?
  またその売却不動産の取得原価にその売却不動産にかかる相続税額をオンできます
か?
 まだ相続税額を納めていないのが気になります。

以上 ご指導のほどよろしくお願いいたします。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!